愛知県では、通年でカーリングを行うことができます。
老若男女、障がいの有無に関係なく、一緒にプレイできるのがカーリングの魅力です。そして勝利のポイントは、チーム内のコミュニケーション。いろいろな情報をチームメンバーで共有しながら、勝利を目指します。
友だちを集めてチームを作ったり、日本選手権など上位大会への出場を目指したり、様々な目的や意識を持ったメンバーが集まって、現在、100名近い会員が本協会に所属し、カーリングを楽しんでいます。
主に、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)のアイススケート場(愛知県長久手市)と、カーリングの専用施設である軽井沢アイスパーク(長野県軽井沢町)で、活動を行っています。
愛・地球博記念公園アイススケート場にて、通年で行われているリーグ戦です。
チーム編成は、老若男女、車いすなどの混成もOK!仲間と楽しみながら、またスキルアップしながら、優勝を目指します。
@モリコロパークアイススケート場
男子、女子、ミックスなど、カテゴリを超えた公式チームによる、愛知県の最強チーム決定戦です。通常の公式戦では実現しない対戦が、専用シートで繰り広げられます。
@軽井沢アイスパーク
個人エントリーにより、干支別チームを編成するオープン大会です。
4名揃わない干支には、他の干支より「変化(へんげ)」したメンバーを補充します。全国から集まるカーラーと交流して「愛知県渾身のおもてなし」賞品をゲット!
@軽井沢アイスパーク
個人エントリーにより、各血液型1名ずつでチームを編成するオープン大会です。
不足した血液型は、他の血液型からの「輸血」にてメンバーを補充します。優勝チームは豪華賞品を総取り!
@モリコロパークアイススケート場
スキルアップを目指すための練習会では、先輩カーラーからアドバイスがもらえます。
また、ルールブックを読んでいても理解が難しいこと、またゲーム以外で聞きたいことなど、参加者同士自由に話しながら、オフアイスで学ぶ勉強会も企画されます。
愛好者はより長くカーリングを楽しむため、競技者はより高いパフォーマンスを得るため、理学療法士の指導により、具体的な対処法を学びます。
バーベキューや懇親会、ボッチャ体験会など、家族や友人も一緒に参加できる交流イベントがあります。協会員同士の交流から、新たなチームができるかも!?
外部主催の体験会などにスタッフを派遣しています。
モリコロパークスケート場主催カーリング体験会
クリスタルパーク恵那カーリング体験会
名古屋アイスホッケー連盟との合同体験イベント