教職支援センター概要

全学組織の「教職支援センター」

 本センターは2015年10月に開設されました。開設理由の一つは、2014年に新しく教育学部がスタートしたことで小学校教員養成課程が導入され、本学に幼・小・中・高のすべての教職課程が揃ったことです。もう一つの理由は、教員免許法の大幅改定やそれに伴う教職課程カリキュラムの大規模な改編に即応できる組織が必要となったためです。

 本センターでは、幼小保教職課程委員会および中高教職課程委員会と連携し、全学の教職課程(保育士養成も含む)に関する教育実習や教員採用試験対策を行っています。また、各種情報収集や調査、相談、企画立案をはじめ教員免許状更新講習など多くの業務に当たっています。

教職に関する学生支援

主な学生支援は次の6つです。

教職課程カリキュラム改編に関する情報収集と対応策資料の作成

 2015年12月に中央教育審議会答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」が出されてから、教職課程カリキュラムの戦後最大規模での改編が継続的に進行しています。本学は2018年の教職課程再課程認定に合格し、2019年度から新たなカリキュラムを開始しました。今後ともカリキュラム改編に関する参考資料を作成し全学に提供します。

全国組織との交流

 本学は「一般社団法人全国私立大学教職課程協会」(全私教協)に加盟しています。協議会では全国研究大会や東海・北陸地区定例研究会などを定期的に開催しており、本センターからも毎回参加し、全国の教職関係者との交流を行い情報収集につとめています。