最新情報
2025.9.19 麗澤・地域連携ゼミナール 情報を更新しました ※【追加募集】のお知らせ
2025.9.8 麗澤・地域連携ゼミナール 情報を更新しました
2025.7.14 地域創生(連携)・PBL奨励金 募集案内を掲載しました
2025.5.16 地域創生(連携)・PBL奨励金 募集案内を掲載しました
2024.8.6 2024年度麗澤・地域連携実習の案内を公開しました
2024.5.31 2023年度麗澤・地域連携実習 成果報告書を掲載しました
(1)麗澤・地域連携ゼミナールの開講 (2025年度秋セメスターに開講予定)
(2)地域連携事業
(3)柏アーバンデザインセンター(UDC2)との連携
(4)大学コンソーシアム東葛
地域連携センターとは
地域連携センターは2015年に設⽴されました。
地域課題解決に取り組み、学生実践力を養い、研究力を磨き上げるために、学生の力、最先端アカデミアの知見を地域に投入します。麗澤大学の強みである、「学際教育と道徳から培われた人の輪」「都心と地方をつなぐ地の利」を活かすことで、全国の地域をつなぐプラットフォームを形成します。
地域連携センター長 大澤 義明
【2024年度】
【2023年度】
2023.10.23 HPをリニューアルしました。
2023.10.23 PBLチャレンジ奨励制度申込フォームをオープンしました(本学学生のみ)
2023.09.10 地域連携実習の特設ページを公開しました。
2023.07,25 2023年度秋セメスター開講 地域連携実習オリエンテーション動画UP
2023.05.26 図書館に地域連携センターコーナが誕生
2023.05.09 【ニュースリリース】麗澤大学と株式会社ミドルウッド 産学連携協定を締結
【2022年度】
2023.02.03. 2022年度 「麗澤・地域連携実習」 成果報告会を開催
2023.02.03. 東武鉄道株式会社で連携活動報告会を開催
2022.10.26. 【ごあんない】社会貢献プロジェクト 緑を育て未来を創るボランティアツアー
2022.09.27. KIKAI ~新たな柏のチャンスを探求する次世代実験プログラム~
2022.09.27. KIKAI Presents 市民活動講座 ~SDGs編~ のご案内 (2022.10.22.[木]16:30~18:30)
2022.09.22. 2022年度「麗澤・地域連携実習」に新担当者着任
2022.07.19. 【開催報告】籠ゼミナール『東神開発株式会社』との連携ゼミナールを開催
2022.07.11. 【情報共有】2022年度秋セメスター「自主企画ゼミナール」募集開始 *8月23日(火)16:30まで
2022.06.22. 「かしわ国際交流ウィーク2022」(柏市国際交流センター)
2022.05.20. <カシニワ・フェスタ2022>(2020年度「麗澤・地域連携実習」参加者による企画)
2022.03.29. 体験型英語イベント開催
<お問い合わせ>麗澤大学 地域連携センター: rcrcinfo@ad.reitaku-u.ac.jp