お知らせページはキャンペーンや休館日などの最新情報のほか、施設の魅力などを記事のように見せることができるページになります。
文中に画像やリンクを入れ込むことができるので、来場イメージをより膨らませることができたり、「行きたいな」と思った時にすぐに予約ページに遷移することができます。
お知らせページは「見出し」「写真」「説明文」「リンクボタン」を1ブロックとし、任意のブロック数を登録することが可能です。
ブロック数やページの長さも自由に設定できますが、あまり長すぎても離脱が増えてしまうため、適度な長さを心がけましょう。(5ブロック程度を推奨)
また、ページのコンセプトやテーマ・構成を決めて、読みやすさを考えることも大切です。テーマ・構成例を下記にあげますのでご参考ください。
<長時間遊べることをPRしたい>
ブロックごとにコンテンツを紹介していき、たくさんのコンテンツがあり、長時間遊べることをPRしていく
<年齢が異なる兄弟がいても楽しめることをPRしたい>
対象年齢ごとのおすすめコンテンツを各ブロックでPRし、それぞれしっかり楽しめることをPRする。(例:0~3歳向けコンテンツのブロック、4~6歳向けのコンテンツのブロック等)
<施設内の回遊を促すページを作りたい>
モデルコースを作り、時間ごとにおすすめのコンテンツを紹介するブロックを作成する。(例:午前中のブロック、お昼のブロック、お昼過ぎのブロック、夕方のブロック等)
【ポイント】
リンク先は目的に合った遷移先にするように注意しましょう!
・予約数を上げたい→予約ページへのリンク
・来場数・クーポン着券数を上げたい→クーポンページへのリンク
・施設の詳細を知ってもらいたい→公式HPへのリンク
など
登録したスポット/イベントのクーポンの登録・編集をしたい場合は下記メニューから編集可能です。
<スポットのお知らせページの登録・編集>
”スポット管理” → "スポット一覧” → 該当のスポット欄にある "お知らせ投稿"
<イベントのお知らせページの登録・編集>
”イベント管理” → "イベント一覧” → 該当のイベント欄にある "お知らせ投稿"
<ブロックを追加したい時>
ブロックの追加をしたい時は ”ブロックを追加する” ボタンをクリックすると新しいブロックが作成できます。
<1ブロック内で画像やリンクを2つ以上登録したい時>
左画像のように、1ブロック内にリンクを2つ入れたかったり、画像を2枚続けて登録したい時については下記をご確認ください。
1ブロック内に画像やリンクが多すぎると見やすさが損なわれ、離脱が増えてしまうこともありますのでバランスを見ながら作成しましょう。
各ブロック、すべての項目を埋めることは必須ではありません。上部の画像のように1ブロック内にリンクを2つ登録したい場合は "ブロックを追加する" ボタンをクリックしブロックを追加した後、見出しタイトル/写真/説明文を未入力状態でリンクのみを入力し、登録すると上部のブロックにリンクのみが追加される形になります。
写真を2枚並べたい場合(見出しタイトル/写真①/写真②/説明文/リンク、という順)にしたい場合は
1ブロック目:見出し/写真①
2ブロック目:写真②/説明文/リンク
という形で入力すると上記のように表示されます。
ご不明な点等ございましたら担当営業または下記お問い合わせフォームからご連絡ください。
Copyright© actindi Inc. All Rights Reserved.