Q,軟式と硬式どちらに対応していますか?
A,軟式のみとなります。硬式に関しては中学3年生など高校野球を見据えた活動を目的とする際に利用する可能性があります。高校入学前まで軟式ボールでの練習・試合でも十分活躍できる技術は身につけられますので、ご心配なくお預けください。
Q,練習日、練習時間はどれくらいでしょうか?
A,週末の日曜日を基本とし、1日2〜3時間の練習となります。対外試合や場合によってはグラウンドの確保状況により土曜日に実施するなど変動する可能性がありますので、詳細は活動予定をご確認ください。
Q,学校の部活と両立できるでしょうか?
A,連盟には無所属という形となりますので両立可能となります。平日は学校の部活、週末はインディペンデンツという形での活動も全く問題ありません。
Q,シーズンは、いつからいつまででしょうか?
A,4月から翌年3月までとなります。多くのチームは夏の大会で最後となりますが、どの組織にも参加しないさいたまインディペンデンツは中学3年の3月まで活動ができます。
Q,公式戦は、あるのでしょうか?
A,さいたまインディペンデンツはどの組織にも所属しないため、一般参加のリーグ戦や公式戦に参加します。連盟の公式戦には参加できません。
Q,さいたまインディペンデンツの主な特徴は具体的にどんなことになるのでしょうか?
A,まずは仲間を思いやり、「野球が楽しい」と思えるような練習や試合を行なっていきます。具体的にはうまくなるコツを教え、子供たちの主体的な意思を引き出すことを心がけ、自らやりたいという雰囲気づくりを重視しています。ルールや野球の奥深さも同時に教えていくことで、野球を長く続けるきっかけを作り、大人になっても生涯スポーツとしても楽しめることを念頭に子供たちをリードしていきます。
Q,会費はいくらでしょうか?
A,入会金は6,600円となります。月会費は各種コースの回数により変動しますが、月4回コースで11,000円、月2回コースで7,700円、幼児クラス月2回コースで5,500円となります。平日レッスンや練習会などは別途グラウンド代、技術指導料として、参加費1,100円〜 を頂戴いたします。
Q,合宿やキャンプなどはありますか?
A,参加希望制の合宿を夏季・秋季に行なう予定です。またご家族参加の交流キャンプも企画いたしますので是非ご参加ください。
Q,振替制度はありますか?
A. あります。 年数回振替用特別レッスン日を設定いたしますのでお休みのの際はそこでご参加いただくか、別クラスの練習に参加いただくことも可能です。
Q,返金・復帰制度はありますか?
A. あります。体験参加から正式入会後、1ヶ月の間に何らかの理由で退会する場合は1ヶ月の月会費を全額返金いたします。また、一度退会後、再度インディペンデンツに入会する場合は入会費を頂かず、参加することが可能となります。
Q,野球未経験者でも大丈夫でしょうか?
A,もちろん大歓迎です!選手のレベルに合わせて指導いたしますので、気軽にご参加ください。
Q,女子でも大丈夫でしょうか?
A,もちろん、問題ありません。ご希望のコースをお選びいただき参加ください。
Q,いつから入会できるのでしょうか?
A, いつでも入会可能となります。途中入会、途中退会も制限なく対応いたしますので、お申し付けください。
Q,休部もできるのでしょうか?
A, 長期の怪我や受験勉強などで休会する場合はご相談ください。
Q,中学3年生はいつまで活動ができますか?
A,高校野球部に入部する直前の3月まで、活動可能です。9月以降、他チームで公式戦が終わった3年生選手の入部も受付いたします。受験が終わって高校野球部に入会する間の練習参加も問題ありません。
Q,グランドへの集合、解散の送り迎えはどうなるのでしょうか?
A,基本現地集合、現地解散となります。
Q,東京インディペンデンツとの交流はありますか?
A,合同練習や練習試合、春季、夏季、秋季の合宿・キャンプなどで積極的に交流を図っていきます。
Q,親の当番はありますか?
A,当番はありませんが、練習の補助は保護者様の任意でご協力いただいております。強制参加ではありませんので、お気軽にお預けください。
Q,保護者会等ありますでしょうか?
A,保護者会はありません。今後も作ることはありません。
Q,練習や試合を見学してもいいのでしょうか?
A,もちろん、可能な範囲で大歓迎です。子供たちのモチベーションになりますので、是非ご都合のつく限り見学いただければと思います。
Q,グランドで、親が選手を直接指導しても大丈夫でしょうか?
A,グランドでの指導は指導者のみとさせていただきます。コーチングスタッフはいろんな意図をもって指導しておりますので、必要であれば適宜指導者に確認いただき、相互にコミュニケーションを取りながら選手の成長を一緒に促していただけますと幸いです。
Q,指導者は、どんな方々ですか?
A,指導者陣は子供たちの指導歴が豊富なスタッフです。詳しくはプロフィールをご覧ください。
Q,指導者は、どのように選んでいますか?
A,技術指導だけでなく、スポーツ教育に理解のあるマインドなど、様々な視点から事務局側が選定しております。
Q,指導者のクオリティはどのように担保されていますか?
A,指導者自身で最先端の野球を勉強して指導しているのはもちろんのこと、コーチングの外部指導も受けております。また、指導者同士のコミュニケーションを通して日々の練習の改善やクオリティ向上を目的に常にアップデートしていく予定です。選手、保護者の皆様から指導者に対してのご意見は是非お寄せいただき、改善が必要な点は真摯に向き合い選手ファーストで行なっていきます。
その他ご質問がある方は、independents@ace-style.jp までお問い合わせください。