赤塚です。
本日行なったZOOM例会の報告です。
第258回例会報告
■法則化アツマロウ
令和4年5月25日(水)20:00〜20:40
オンライン(Zoom)
■参加者7名(敬称略)
勝田 太田 藤原 五十嵐 紫前 斎藤俊 赤塚
■内容
1 模擬授業
①勝田 4年算数「倍の見方」
→どこかで見たことある授業。
そうだ、私が先週書いた原稿と同じところだ。
感激。
②太田 2年算数「何十、何百の計算」
→10の束は囲ませるとよりわかりやすいかなあと思った。
③藤原 3年理科「タネ」
→写真の見せ方を工夫するともっと盛り上がると思った。
タネは小さい→大きいタネもある
ここで驚きが生まれる。
④五十嵐 「郵便の授業」
→知っている(内部情報がある)絵から入るので安心して答えられる。
そして、自身のまちへという組み立てが秀逸。
⑤紫前 「言葉遊び」
→文字を入れたあと、仲間を言わせるところが面白い。
2 赤塚ミニ講座
→①4年がい数導入
②全国学テ算数例示問題
③2年時こくと時間
と授業を3つ用意しておいた。
時間がなく、次回に持ち越し。
①は実物資料集活用セミナー
②はいつかのためのネタ
③は次の向山塾の題材
挑戦する機会があることを本当にありがたく思う。