赤塚です。
本日行なったZOOM例会の報告です。
第260回例会報告
■法則化アツマロウ
令和4年6月22日(水)20:00〜20:40
オンライン(Zoom)
■参加者名(敬称略)
太田 勝田 五十嵐 赤塚
■内容
1 模擬授業
①勝田 4年算数「がい数」
→私の書いた原稿を追試してくださった。
本当にありがたい。
原実践は向山先生の新実物資料集。
オンラインでどうやって板書を残すかという課題を
クリアされているところがさすが。
②太田 2年算数「たし算とひき算」
→校内研究授業で行うもの。
私は最近ようやく意識できるようになったが、
学校の研究にしっかりと正対することは極めて重要なことだ。
太田先生の姿勢から多くのことを学ぶことができた。
ここ10年ずっと自分が研究推進の場にいたので、
離れたところから考えることが新鮮で面白いというのもある。
ちなみに半分くらいは賛成しているが、半分は批判的である。
③五十嵐 1年国語「まとめる言葉」
→授業の組み立てが鉄板。
熱中する組み立てになっている。
最後にさらに突っ込んだり、問題形式にすると更に熱中しそう。
④紫前 「ビジョントレーニング」
→学校現場に求められそうなネタである。
コンテンツほしい!
2 赤塚ミニ講座
→本日校内で行った「学びの支援」研修について再現した。少しだけ。
(本当は土曜日に迫ったエネルギー授業か
オンライン検定の授業をやりたかったのだが…。
間に合わず…)