第133回例会報告
■法則化アツマロウ
2018年11月7日(金)19:00〜21:00
千歳市東雲会館
■参加者4名(敬称略)
紫前 藤田 山岸 赤塚
■内容
1.レポート検討
①赤塚 資料「第3回5組懇談資料」
②赤塚 資料「市内特別支援学級合同学習会反省」3種
③赤塚 資料「平成30年度 小学校567組フィールドワーク反省」2種
④赤塚 資料「10月24日(水)研究授業の日程について」
⑤赤塚 資料「第7回全体研修会レジュメ」
⑥赤塚 資料「研究授業10月24日(水)の日程等」
⑦赤塚 資料「第8回全体研修会レジュメ」
⑧赤塚 資料「第5回研究部会レジュメ」
⑨赤塚 資料「研究通信第23号〜35号」
→ここ1ヶ月の仕事。
⑩藤田 資料「交流学習」
→計画書があるのが素晴らしい。
11藤田 資料「はしの うえの おおかみ 指導略案」+VTR
→本日の構内授業研。
12紫前 資料「8月30日(木)の研修内容について」
→教育課程研の資料をもとに
13紫前 資料「平成30年度学校経営の基本構想」
14紫前 資料「総合的な学習の時間 単元計画の作成について」
→教務がダメだとすべて後手になる…。
15 紫前 資料「TOSS体育フレッシュセミナーIN旭川指導案」
→主体的、対話的、深い学びが明記されている指導案を初めてみた。
素晴らしい。
2.お悩み相談室
①山岸 学級の様子
→来てお話をしたことがえらい。
3.赤塚ミニ講座
①拙著“学テ算数=難関問題”の解き方指導のお話を少しする。
椿原十段、松崎九段からもオススメのコメントをいただいた1冊です。
ぜひお手に取っていただけたらと思います。
次回例会(授業例会)は、11月21日(水)19時から、千歳市東雲会館です。
参加希望の方は、
またはhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/885e2662577661
までご連絡下さい。