第120回例会報告
■法則化アツマロウ
2018年2月21日(水)19:00〜21:00
千歳市東雲会館
■参加者5名(敬称略)
下村 紫前 山岸 藤田 赤塚
■内容
1.E表検定
①下村4年算数「わり算の筆算」
→優れた授業の追試を行うと教態が安定する。
2.模擬授業、講座検討
①藤田「教え方セミナー講座」
→講座の構想を話してもらう。
1つ1つの実践はよい。あとは参加者に落とすための一工夫が必要。
②山岸「教え方セミナー講座」
→ネタはいいのだが、組み立て、話がくどい。
組み立て、コンテンツをもっと精選しなければならない。
③紫前「教え方セミナー講座」
→2本。さすがに合宿後なので、内容はよい。
あとは細かい言いましが大事。
④紫前「授業技量検定用授業」
→提案はよい。
3分間用に組み立てを考え、限定する。
⑤赤塚 4年以上算数「切り口問題」
→11月の検定でおこなったもの。
本日の谷先生のSNS発信を受け、自分に足りない部分を再認識するため。
次回授業例会は、3月14日(水)19時から、千歳市東雲会館です。
参加希望の方は、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d1c5ce6377796または
赤塚kuni-aka@sea.plala.or.jp
までご連絡下さい。