第119回例会報告
■法則化アツマロウ
2018年2月9日(金)19:00〜21:00
千歳市東雲会館
■参加者3名(敬称略)
紫前 山岸 赤塚
■内容
1.レポート検討
①赤塚 資料「冬のつどい 細案」
②赤塚 資料「第13回全体研修レジュメ」
③赤塚 資料「平成30年度の研究」
④赤塚 資料「新年度計画 北進の教育 研究部1ページ目」
→ここ2週間の学校の仕事。
⑤紫前 資料「学級通信No.185」
⑥紫前 資料「卒業式 装飾提案」2種類
→家庭の状況については最大限の配慮が必要。
2.模擬授業・講座検討
①紫前 D表授業検討
→テーマはものすごく良い。
残りの時間で、「限定した提案」「提案を踏まえたカチッとした授業」をすれば
突破間違いなし。
C表以降でも十分に通用するテーマだ。
②紫前 教え方講座検討
→テーマ「年間計画を元にした」をポイントにする。
具体的な一手を紹介する。
③山岸 教え方講座検討
→まずは形にする。
次回例会(授業例会)は、2月21日(水)19時から、千歳市東雲会館です。
参加希望の方は、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d1c5ce6377796または
赤塚kuni-aka@sea.plala.or.jp
までご連絡下さい。