2506_Ishigaki_Ba
Created by K. Ishikawa
Created by K. Ishikawa
掲載写真: 34枚.閲覧時のデータ通信量の削減のため,写真は原画の画素を縦横とも約1/8から1/6に縮減( 800 x 540 pixels)して掲載した.
このサイトでは,各生物のおおよその体長を付記した.
撮影機材:Sony α7Ⅲ+SEL90mm Macro,クローズアップレンズUCL-165.
撮影ポイント:石垣島 大崎ハナゴイリーフ,大崎ハナゴイリーフとミノキュー間,大崎ミノカサゴ宮殿,マンタシティ,米原プカピー南,樹下美人.
サポート:D.S. ばがーじま
このページの自動再生/順不同
キンセンハゼ (幼魚,スケルトン,2cm)
チンヨウジ(20㎜,サンゴのポリープの隙間に生息)
フリソデエビ(3cm,♂・♀)ヒトデの足を抱えて食べている.
ハシナガベラ(幼魚 ,3cm)
スミナガベラ(成魚,5cm)
ニチリンダテハゼ(5cm)
ニチリンダテハゼ(5cm)とブドウテッポウエビ(5cm)の共生
クマノミ(5cm)の親子.
ヒメニラミベニハゼ(2cm)
ホシクズベニハゼ(約2cm)
スジシマイソハゼ (2cm)
チゴベニハゼ (2cm)
キツネベラ(3cm)
クロオビスズメダイ(4cm)
ハナダイダマシ(7cm)
ヤミスズキ(10cm)
ヤマブキハゼ (10cm)
アマミスズメダイ(幼魚,2cm)
シマキンチャクフグ(5cm)
オニカサゴ(15㎝)
コブシメ(40㎝)
コブシメ(40㎝)とアオウミガメ(1m)
ユキンコボウシガニ(1cm)
アシビロサンゴヤドリガニ(2mm)
ラオメネウスパルドゥス(3cm,別名バサラカクレエビ)
ラオメネウスパルドゥス(3cm,抱卵中)
ウミウシカクレエビ(3cm)
ベンテンコモンエビ(2cm)
カンザシヤドカリ(1cm)
キスジカンテンウミウシ(3cm)
センテンイロウミウシ(3cm)
ニンジンヒカリウミウシ(5mm)
ミルククラウンホヤ(10mm)