ゼミの活動

ゼミ学生が3年間に行う活動

■2年生(ホームゼミⅠ~Ⅱ)

<個人研究・グループ研究>

1.個人研究・・・個人のテーマを定め、毎年SRCで発表し年末に報告します。4年時は自分の専門テーマをまとめます。

2.グループ研究・・・グループテーマを定め、毎年「アクティブラーニング発表祭」で成果を報告します。

3.フィールドワーク(インタビュー、実地調査など)・・・随時、学外に出て、現場を調査します。

4.調査や分析、企画の技術、データの読み方、論文の書き方など基本的な技術を学びます。

5.報告内容は、本HPにアッップします。

 

■3年生(ホームゼミⅢ~Ⅳ)

<個人研究・グループ研究>

1.個人研究・・・個人のテーマを定め、毎年SRCで発表し年末に報告します。4年時は自分の専門テーマをまとめます。

2.グループ研究・・・グループテーマを定め、毎年「アクティブラーニング発表祭」で成果を報告します。

3.フィールドワーク(インタビュー、実地調査など)・・・随時、学外に出て、現場を調査します。

4.調査や分析、企画の技術、データの読み方、論文の書き方など基本的な技術を学びます。

5.報告内容は、本HPにアッップします。

 

■4年生(ホームゼミⅤ~Ⅵ)

<ゼミ論文の指導>

1.論文の指導。

 

ゼミ運営の方針

1.中庭ゼミは、社会課題の解決提案を行う研究室です。

2.競争心と協力心が必要です。ゼミの仲間はチームです。仲間で成果を生み出す過程を覚えることもゼミの大事な目的です。

3.読解力と書く力、プレゼン力を重視します。

4.調査・研究・深い考察・トップクラスの提案企画で、社会に貢献してください。

 

ゼミ活動の年間スケジュール

ゼミ活動は4月から始めます。

4月-8月 春学期

・合宿(活動テーマ発表、フィールドワーク演習、年間計画づくり、新2年生向けPC実習)。

・基本文献講読

・発表と討議

・フィールドワーク

・インタビュー調査等の活動

・SRC報告

 

9月-1月 秋学期

・フィールドワーク

・多摩祭(11月)

・アクティブラーニング発表祭(12月)

・SRC報告

・報告書完成

・ゼミ論文指導、発表(4年)

 学生の人数

■14期(2024年)・・・4年2名、3年7名、2年12名、計21名

■13期(2023年)・・・4年6名、3年2名、2年7名、計15名

■12期(2022年)・・・4年11名、3年5名、2年3名、計19名

■11期(2021年)・・・4年4名、3年12名、2年7名、計23名

■10期(2020年)・・・4年1名(他、志賀ゼミ4年1名)、3年5名、2年12名、計18名

■9期(2019年)・・・4年14名、3年1名、2年6名 計21名 ※他に、春学期は交換留学生3名在籍で、計24名

■8期(2018年)・・・4年12名、3年16名、2年4名 計32名

■7期(2017年)・・・4年7名、3年12名、2年15名 計34名 ※3年2名が留学中

■6期(2016年)・・・4年3名、3年8名、2年16名 計27名

■5期(2015年)・・・4年6名、3年4名、2年8名 計18名 ※春学期まで中国よりの留学生1名在籍で、計19名

■4期(2014年)・・・4年5名、3年6名、2年5名 計16名 ※秋学期より中国よりの留学生1名在籍で、計17名

■3期(2013年)・・・4年5名、3年7名、2年6名 計18名

■2期(2012年)・・・3年5名、2年10名 計15名

■1期(2011年)・・・2年4名 計4名