篠ノ井あいさつ運動

令和6年度 篠ノ井あいさつ運動

 JR篠ノ井駅2階東西通路において、4年ぶりに街頭行動を再開しました。

平成25年に”篠ノ井をもっと元気に”の思いで始まりました。毎月11日をあいさつの日とし、役員および、各種団体、有志、篠ノ井地区中学校、高校で「おはようございます」の声掛けを行います。

 令和6年6月23日(日)9時30分から篠ノ井駅前通りにおいて、「篠ノ井あいさつ運動いきいき行動日」を開催しました。

令和6年度「篠ノ井あいさつ運動」の最優秀賞ポスター決定!

  当番校である共和小学校の6年児童が描いた3作品です。

 令和6年6月23日(日)9時30分から篠ノ井駅前通りにおいて、「篠ノ井あいさつ運動いきいき行動日」を開催いたします。

2024チラシ.pdf

あいさつコロッケ

昨年に続き、篠ノ井あいさつ運動ポスターの絵柄が、学校給食のコロッケになって登場します!

  小学校 8月28日(月)

  中学校 8月31日(木)

お楽しみに!

令和5年6月25日(日)、「篠ノ井あいさつ運動10周年行動日」が盛大に開催されました。

 ご来賓の皆様、塩崎小学校受賞者の方々、区長様、篠ノ井あいさつ運動実行委員の皆様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

●令和年度篠ノ井あいさつ運動ポスター

☆当番校である塩崎小学校の児童が描いた最優秀作品3点です。

令和5年度『篠ノ井あいさつ運動10周年行動日』開催のご案内

 篠ノ井あいさつ運動は、平成25年6月9日に篠ノ井市民会館を満席にした発足式で始まった。

6月を篠ノ井あいさつ運動発足月として、毎年6月の軽トラ市に合わせて統一行動日を実施し、篠ノ井あいさつ運動を盛り上げ、市民のあいさつ意識を啓発します。

    日時 令和5年6月25日(日)9:30~10:30 篠ノ井駅前通り「しののい軽トラ市」と同時開催です。

    会場 開会式:駅前アスペース篠ノ井前の路上(雨天時はアスペース篠ノ井2階会議室)

       パレード:アスペース篠ノ井前を発着とし、駅前通りを往復する。(雨天中止)

    内容 開会式、ポスター表彰、パレード  

2023あいさつ運動チラシ.pdf

●令和4年10月16日(日)、篠ノ井駅前通りで開催された「第7回全国軽トラ市in長野しののい」において、篠ノ井あいさつ運動パレードを行いました。

●学校給食に登場!「あいさつコロッケ」 小学校8月25日(木)・中学校8月22日(月)

 令和4年度篠ノ井あいさつ運動啓発ポスターの一部を図案化し、コロッケにしてお届けします。お楽しみに。

●令和4年度篠ノ井あいさつ運動ポスター

☆当番校である篠ノ井西小学校の児童が描いた最優秀作品3点です。

学校給食に「あいさつメンチカツ」が出ます!

 令和3年度篠ノ井あいさつ運動の啓発ポスターの一部ロゴが、第二学校給食センターのメニュー「あいさつメンチカツ」になって、児童生徒に食していただけることになりました。

メンチカツの表面部分に、春巻きの皮でくり貫き、色をを付けて美味しく変身します!

管内小学校14校4,300食は10月28日に、管内中学校6校2,900食は10月25日です。お楽しみに!

令和3年度篠ノ井あいさつ運動ポスター

☆当番校である通明小学校の児童が描いた最優秀作品3点です。

   

信里小学校児童の皆さんから「篠ノ井あいさつ運動」のポスターをいただきました。(令和3年2月)

令和2年度「篠ノ井あいさつ運動街頭行動」しばらくの間の中止について

令和2年度「篠ノ井あいさつ運動七周年いきいき行動日」の中止について

令和2年度「あいさつ運動ポスター制作」の中止について

新型コロナウイルス感染拡大と、学校休校の状況を見て上記の通り決定いたしました。

これまで続いてきたことを中断するのは残念ですが、今は感染拡大を防ぎ、終息を待たなければならない時期と考えます。

それぞれのお立場での対応とご尽力に対して、応援と敬意を表します。

また、街頭運動を再開する場合はご連絡申し上げます。よろしくお願い申し上げます。

「篠ノ井あいさつ運動」「信州あいさつ運動」「長野南警察署110番の日」の合同行動日(令和2年1月14日7:20~8:00)

今回は阿部知事にもご参加いただき、篠ノ井駅2階通路広場で篠ノ井地区住民自治協議会、長野県、長野南警察署・篠ノ井駅前交番連絡協議会等の各団体が街頭行動を行ないました。

篠ノ井駅2階通路広場の阿部知事、アルクマ、ライポ、ライピー達も参加しました。


篠ノ井西中学校の皆さん、篠ノ井東中学校の生徒会の皆さん。


更級農業高等学校の皆さん、篠ノ井駅前交番連絡協議会の皆さん


長野南ロータリークラブの皆さん、篠ノ井駅2階通路の様子


藤本篠ノ井あいさつ運動実行委員長と阿部知事のあいさつ

≪阿部知事あいさつ要旨≫早朝より高校生、中学生も大勢参加され私からも心から御礼申し上げたい。長野県としても「信州あいさつ運動」として平成26年よりスタートしています。あいさつはコミュニケーションの基本だと思っています。私たち長野県では誰一人取り残さない、そういう地域社会を築いていきたいと思っています。篠ノ井の皆さんも台風19号で大きな被害を受けられています。改めてこの場を借りましてお見舞い申し上げます。県としても長野市、関係団体と連携し復興・復旧へ着実に取組んでまいります。災害に強い長野県を作っていくうえでも地域の皆さんの支え合い、地域力の強さが重要であると思っています。

平林会長を始め住民自治協議会の皆様方にも大変ご尽力いただいております。篠ノ井地域が災害を乗り越えてますます元気に復興していくことを心から願って私の挨拶とします。今日はありがとうございました。

☆篠ノ井あいさつ運動6周年いきいき行動日(篠ノ井駅前通り 令和元年6月23日)

6周年あいさつ運動ポスター展 篠ノ井地区6小学校より応募していただき3点が最優秀作品として表彰されました。


篠ノ井西小学校生徒作品 通明小学校生徒作品 篠ノ井東小学校生徒作品


受賞者の皆さん 受賞者を先頭に駅前通りを行進


藤本あいさつ運動実行委員長あいさつ 藤原篠ノ井支所長あいさつ

☆篠ノ井あいさつ運動街頭行動(篠ノ井駅 平成31年1月11日)


2階 ペデストリアンデッキ 南長野警察1日署長のもう中学生さんが来て

更級農業高校、篠ノ井東中学校のみなさん、 くださいました。

篠ノ井西中学校のみなさん


2階通路 篠ノ井西中学校のみなさん


1日署長と駅前交番連絡協議会のみなさん

☆篠ノ井あいさつ運動の様子(動画)をアップしました(平成30年9月13日)

☆篠ノ井あいさつ運動5周年記念行動(平成30年6月24日)

5周年記念ポスター

 

 5周年記念行動写真(平成30年6月24日)

 

篠ノ井駅前通りアスペース前で記念式典であいさつする藤本実行委員長と3名のポスター最優秀作品の受賞者

 

篠ノ井駅前通り軽トラ市歩行者天国を行進する通明小学校のマーティングバンドと市民の皆さん

あいさつ運動五周年記念ポスター原画展(篠ノ井公民館ホール)

☆あいさつ運動五周年記念行動チラシ(平成30年6月24日)

☆あいさつ運動四周年記念行動(平成29年6月25日)

4周年記念ポスター


4周年記念行動


☆あいさつ運動三周年記念行動(平成28年6月26日)

三周年記念ポスター

     

☆平成27年度あいさつ運動篠ノ井駅2階活動日はこちら

☆27年6月11日 篠ノ井駅2階通路での活動、長野俊英高校の皆さんも参加しました。

☆27年6月11日 川柳地域委員会のメンバーが篠ノ井西小学校で生徒達とあいさつを交わしました。

☆27年5月11日篠ノ井駅2階で長野俊英子高校実行委員会各メンバーが活動を行いました。


☆26年6月11日篠ノ井駅2階通路で篠ノ井俊英高校生とあいさつ運動を行いました


☆11月6日若里市民文化ホールで開催された住民活動フォーラムで藤本実行委員長が「篠ノ井あいさつ運動」の活動J内容を発表を行いました。


☆10月11日(金)は篠ノ井駅で篠ノ井高校生と駅前交番、あいさつ運動実行委員、区長さん、安協の皆さんが 通勤客・通学生の皆さんへ元気よくあいさつしました

 

☆6月11日(火)は出勤時間帯に篠ノ井駅で長野俊英高校生とJR、駅前交番、あいさつ運動実行委員、区長さん達が 通勤客・通学生の皆さんへ元気よくあいさつしました

   

篠ノ井あいさつの日の街頭活動風景 アルクマ君も飛び入り参加し、長野俊英高校生と一緒にあいさつしました

☆6月9日(日)篠ノ井市民会館ホールで600名の市民が参加して「篠ノ井あいさつ運動発足式」が盛大に開催されました

   

  あいさつ運動タスキ隊の皆さんと来賓の皆さん   篠ノ井東中と篠ノ井西中がそれぞれの創作標語を披露

その後「果てない空」「証」を両校初のコラボで合唱しました

篠ノ井高校のギターマンドリンクラブが「ありがとう」を演奏しました

最後にギターマンドリンクラブの伴奏で県歌「信濃の国」を参加者全員が合唱しフィナーレを飾りました