新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対応した臨時休業等について 2021/1/08 17:00 昨日、緊急事態宣言が発令されましたが、県立学校における学校運営の基本方針は、感染防止対策を徹底しながら教育活動を継続するというものです。感染防止対策徹底という観点から、保護者の皆様におかれましては、次のことについて御協力をお願いいたします。 ア 規則正しい生活習慣の徹底(健康観察を含む) イ 発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は登校させないこと ウ 基本的感染防止対策の徹底(3密の回避、正しい手洗い、マスクの着用) エ 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかな帰宅 オ 生徒のみの会食等の自粛 R3.1.7付教高指第1826号「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言に伴う県立学校の対応について(通知)」に基づき、本校においても2月7日(日)まで部活動を原則中止とします。 また、感染予防として、検温・健康観察や手洗い・マスクの着用、常時換気の徹底、食事中の会話を禁止にすることなどについて、本日始業式やLHR等で生徒に指導しました。 1日でも早くマスク無しの生活に戻れるよう、生徒・保護者・教職員一同取り組んでまいります。 なお、県教育委員会からの通知等については、次のURLで確認ができます。http://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/kansensyouyobou.html 【部活動の原則中止】 2月7日(日)まで部活動は原則中止です。公式大会等が予定されている場合は、顧問から詳細を連絡します。 1月12日(火)13日(水)14日(木)は40分授業×6時間の短縮授業です。始業時間は変更ありません。 2020/12/03 17:00 現在、県内新規陽性者数は高い水準で推移しており、医療体制に負荷がかかっている状況です。小鹿野町では感染が確認できない状況でありますが、今が新型コロナウイルスの更なる感染拡大に歯止めをかけられるか正念場でありますので、ページ最下部にあるリーフレットを御確認いただき、徹底をお願いします。 (リーフレット) R2.12.2コロナの冬を元気に乗り越えるための5つの徹底(生徒保護者用).pdf 2020/07/07 17:00 学校が再開され、3週間目になりました。繰り返しのお願いになりますが、登下校時や食事前後の手洗い・うがいなど、基本的な感染予防対応を徹底していただきますよう、よろしくお願いいたします。 また、学校再開における新たな環境の変化などにより、心身に負担が加わっている可能性もありますので、御家庭におかれましても御留意いただければ幸いです。 (学校再開に係る子供のメンタルヘルスについて )http://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/cocoronocea/cocoronocea.html 2020/06/18 17:00 ※6月22日(月)から通常登校が開始されるため、学校HPに掲載されていた以下の内容を転記します。 生徒・保護者の皆様 県教育長からのメッセージを下記URLで閲覧することができますので、ご覧ください。 5月29日 学校再開に向けた子供たちへの県教育長動画メッセージ 4月20日 休業期間中の子供たちへの教育長動画メッセージ <参考資料> ・教育長メッセージ全文.pdf ・(4.28改訂版)新型コロナウイルス感染予防のために(中・高生版).pdf
2020/05/29 13:00 ※以下の内容は、本ページ最下部でPDFファイルとして保存しています。 小鹿野高校コロナウイルス対策
6月から学校が段階的に再開されることになりました。再開後もコロナウイルス対策として感染予防が大切です。小鹿野高校の皆さんにやってほしいことをまとめましたので、よく読んで、学校生活で必ず実施してください。
1.健康観察 (1)朝の検温と体調を確認し、健康観察カードに記録する (夕方も検温し発熱がないかどうか確認しましょう) (2)熱や風邪の症状がある場合は、保護者に欠席連絡をしてもらい、自宅休養する(家族に熱や風邪等の症状がある場合は、観察カードのその他に記入しましょう) (3)朝のSHRで担任の健康観察を受ける (学校に登校してから、体調が悪くなったりした場合は、申し出ること)
2.学校生活 (1)登下校時に昇降口にあるアルコールで消毒を行う (2)マスクを着用する(忘れた場合などは、担任に申し出る) (3)教室などの授業場所の窓や扉を2カ所以上開け、換気を行う (エアコンが稼働していても、換気を行う) (4)休み時間、昼食の前後は、手洗いを行い、こまめに消毒も行う (5)休み時間等は、自分のクラスで過ごし、他のクラスへは行かない (6)マスクを外して、対面での会話はしない (7)昼食は自分の席で食べ、向かい合って食事はしない (8)部活動は、始めと終わりに手洗いとうがいを行い、活動中もこまめに行う (2人組で近寄って行う活動(補強やストレッチ)などはしない) (9)通学時にバスを利用する場合は、マスクを着用し、3密にないよう心がける ア、混雑するバスの時間をさける(乗る時間を変更する) イ、保護者等に送迎してもらう
3.日常生活 (1)3密にならない ・換気の悪い密閉空間に行かない(入らない) ・人が密集しているところへ行かない(近寄らない) ・近距離での会話や発声、不必要な握手やハイタッチなどをしない (2)不要不急な外出は避ける (3)マスクの着用や手洗い、うがい、消毒を心がける (4)十分な睡眠とバランスのとれた食事を取り、健康を心がける 4.図書館の開館 (1)開館日 月~金 開館時間 休み時間と放課後 ※コロナウィルス対策のため、開館日や時間が変更になる場合があります 詳細は入り口のボードを確認して利用してください 利用内容 しばらくの間、本の貸し出しと返却のみできます (2)感染予防 マスクをして来館してください 出入口で、消毒をしてください 待ち合わせなど長時間図書館にいることはできません その他、図書館の先生の指示に従って利用してください
5.パン販売 パン販売はしばらくの間、休止します。お昼ご飯が必要な日は、必ずお昼ご飯の用意をして登校してください
6.感染予防のために ウイルスは目に見えず、どこにあるかもわかりません。外出するときはマスクを必ず着用し、手洗いやうがい、咳エチケットなど基本的な感染症予防をまずは、継続して実施してください。 また、体調がおかしいと感じたときは、担任や保健室の先生などにすぐに相談しましょう。 感染防止のためには、一人一人の小さな心がけが大切です。生徒皆さんの協力をお願いします。 2020/05/26 13:00 ※以下の内容は、本ページ最下部でPDFファイルとして保存しています。 事務連絡 令和2年5月26日
保護者 様
埼玉県立小鹿野高等学校長 浅見 和義
6月1日(月)からの学校再開等について(お知らせ)
青葉の候、保護者の皆様にはますます御清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃から本校教育活動の充実・発展に向け、温かい御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。 さて、報道等で御承知のとおり、本県教育委員会は、令和2年5月22日付け教高指第335号において、現在の感染状況の傾向が継続することを前提に、徹底した感染防止対策を講じた上で、6月1日(月)から段階的に学校を再開するとしました。この通知を踏まえ、本校では下記のとおり行うこととしました。 なお、詳細については、登校日に配布する資料を御覧ください。引き続き、御家庭における感染防止に向け、御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
記
1 登校日・授業日 段階的に登校回数を増やし、6月22日(月)からの通常登校を目指します。6月8日(月)以降の日程については、別紙「学校再開に伴う行事予定について」を御覧ください。
(1) 5月29日(金)全学年 ア 集合時間 9時(1年)、10時(2年)、11時(3年) イ そ の 他 課題の配布回収、学習状況の確認、感染予防に向けた指導を行うとともに、登校への馴化を図ります。1~2時間程度。
(2) 6月 3日(水)3年生のみ ア 時 間 8時40分集合 40分×4限
(3) 6月 4日(木)2年生のみ ア 時 間 8時40分集合 40分×4限
(4) 6月 5日(金)1年生のみ ア 時 間 8時40分集合 40分×4限
3 部活動 6月22日(月)予定の通常登校が再開されるまで、実施しません。
4 御家庭へのお願い (1) 朝夕に、必ず自宅で健康観察(風邪症状の有無、検温)を行ってください。その結果は健康観察カードに記入して、学校へ提出します。また、同居家族で風邪症状等がみられる場合は、備考欄にその旨を記載してください。風邪症状等がみられる場合は、自宅で休養してください。 (2) マスクを必ず着用するよう御指導をお願いします。学校内だけでなく、公共交通機関を利用する時なども、徹底した着用をお願いします。 (3) 「小鹿野」バス停に8時33分頃に到着する西武バスが比較的混雑します。密集を避けるため、バス通学の生徒は、7時16分頃や7時58分頃に「小鹿野」バス停へ到着するバスの利用も検討してください。 (4) 咳エチケット、手洗い等の感染症拡大防止対策をお願いします。十分な睡眠や適度な運動、バランスのとれた食事について家庭での指導をお願いします。
5 本校の感染予防対策 (1) 風邪症状のある生徒が登校した場合、速やかに学年ごとに設置した保健室へ移動させ、状況を確認します。 (2) 昇降口及び学年フロアーなど、校内各所に消毒液を置きます。また、授業日は、毎日普通教室の扉の取手や階段の手すり等をアルコール消毒します。 (3) クーラー使用時であっても、室内の換気を二方向から行います。また、登校時、休み時間、昼食前後等の手洗いやうがいについての指導を行います。 (4) 昼食は自分の席でとり、対面での会話がないように指導します。 (5) 他の教室や他学年のフロアーなど、不必要な移動がないように指導します。 (6) その他、授業の実施方法等については、生徒が密集する活動や近距離での活動を避けるなど、県教育委員会の通知(彩の国新しい学校生活5つの安心宣言等)を踏まえた対応を行います。
6 その他 (1) 各教科から課題等を指示します。各家庭においても、計画的取り組むよう御指導をお願いします。 (2) 学校から家庭への連絡は、基本的に学校ホームページ(https://ogano-h.spec.ed.jp/)や学校安心メール、Googleクラスルームにより行います。小まめに御確認いただくとともに、学校安心メールへのメールアドレスの登録をお願いいたします。(登録方法は、学校ホームページをご覧ください。) (3) 山村留学生の対応については、担任から個別に連絡をします。 ****************************
令和2年5月26日 保 護 者 様 埼玉県立小鹿野高等学校長 浅見 和義
学校再開に伴う行事予定について 初夏の候、保護者の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。 さて、報道等で御承知のとおり6月より段階的に学校が再開することになりました。本校では、埼玉県の方針によりコロナウイルス感染予防を十分に行いながら、下記の日程で学校を再開していく予定ですので、御連絡いたします。なお、今後も状況により行事予定が変更になる可能性がありますが、御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。 記 1 主な行事予定一覧
※その他の学校行事については、後日配付する月間行事予定を御確認ください。 2 6月当初の日程
※6月3日~19日まで放課後に個人面談実施
2020/05/13 17:00 (校長から本校生徒へのメッセージ) 小鹿野高等学校生徒の皆さん、本来であれば4月8日(水)始業式で令和2年度がスタートする予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために臨時休業となり辛い思いをさせてしまっております。本日から6週目となります。どのように家庭で過ごしていますか。5月1日までは登校日もありましたが、国の緊急事態宣言などもあり登校日も設定できない日が続いています。必ず来る、新学期に向けて少しづつでも高校生活再開に向けて準備を進めてください。 まずは、規則正しい生活が大切です。起床・就寝時間が乱れがちになってしまっている人がいたら学校に毎朝、毎日通うために修正してください。 そして、勉強です。登校日に渡された課題、その後自宅へ郵送された課題、さらにインターネットを利用しての学習課題や連絡。全校生徒が「google classroom」にログインして各クラスや教科からの連絡や課題を確認して勉強しましょう。既に動画配信されている科目もあります。先生の顔を見て、声を聞きながら学習をすすめられるよう徐々に準備をしています。担当の先生から出された課題は、学校が再開されてからの学習につながるものや、評価に関わるものもあります。必ず、自分でチャレンジして、わからない問題があれば学校に電話するなどして質問して解決できるように努力してください。各学年ともに、生徒の皆さんの質問などに対応する担当の先生が学校で待機しています。 学校以外でもインターネットやテレビなどで学習できるものもあります。下記に3種類紹介します。余裕のある人は試してみてください。
1 県教育委員会による「テレビ放送を活用した学習支援」 本日埼玉県から連絡がありました。中学3年生対象ですが、1年生は復習の意味で試してみたらいかがでしょうか。県政ニュース該当ページへリンク テレビ埼玉「テレビで学ぼうStudyforYOU」 放送期日 5月15日(金)~5月28日(木) 国語・社会・数学・理科・英語各15分×3本(再放送あり) 内容(別紙(PDF:204KB)「テレビで学ぼうStudyforYOU」放送内容へリンク)
2 埼玉県立総合教育センター You Tube学習動画集 高校生向けの学習教材もあります。
3 文部科学省 2020/04/28 17:00 報道等で御承知のとおり、県教育委員会は休業期間を延長し、5月31日(日)までとしました。埼玉県を含む1都3県で連携協力し、外出の増加が懸念される4月25日~5月6日を「いのちを守るSTAY HOME週間」と定め取り組んでおります。御家庭におかれましても、感染拡大防止の徹底のため、引き続き御理解御協力をお願いします。 なお、5月1日(金)は予定通り登校日としますが、以降については、一斉の登校日を予定しておりません。 5月1日(金)1・2・3年生 時 間 9時00分集合(1年) 10時00分集合(2年) 11時00分集合(3年) ※1時間程度の実施(課題回収、連絡など) また、一部の教科目において動画配信による学習支援の準備を進めています。通信費用等を御負担いただく場合もありますが、詳細は5月1日に御連絡します。併せて、先日、進路指導部から連絡のあった【インターネットを利用した学習支援教材「スタディサプリ」】も御活用ください。例年以上にお申し込みが寄せられています。 ※通知のPDFファイルを下記URLにアップしております。 臨時休業中の留意事項として、「新型コロナウイルス感染予防のために(4月28日改訂版)」を県教育委員会が新たに作成しました。本ページ最下部でダウンロードできますので、御家庭での感染予防のために御参照ください。 また、子供等のメンタルヘルスにおいて保護者に方に心がけていただきたい点など、5月1日に生徒を通じて配布します。何が御相談がありましたら、お気軽に御連絡ください。 この苦難を皆様とともに乗り越えていきましょう。 2020/04/27 16:00 生徒・保護者の皆様へ 令和2年4月27日更新 新型コロナウイルスの感染症の対策に係る埼玉県教育委員会の指示による生徒臨時休業期間は令和2年5月6日(水)までとなっています。予定通りであれば令和2年5月7日(木)から学校が再開となりますが、現時点(4/27)では、緊急事態宣言が予定通り終了するのか、又は継続されるのか国や県の方針は決まっていません。 今後、臨時休業の延長も考えられることから、学校の再開については、本校ホームページや一斉メールであらためてお知らせします。 それまでは、登校日に学校から出された課題にしっかり取り組んで、家で過ごすようお願いします。 なお、5月1日(金)は予定通り学年別の登校日です。 2020/04/13 17:00 全学年保護者様 本日、進路指導部から保護者様に【インターネットを利用した学習支援教材「スタディサプリ」の実施について(ご案内)】と【学力向上の取組について(お願い)】の2通を配布しました。 https://ogano-h.spec.ed.jp/進路指導室
2020/04/10 12:00 今後の登校日について御連絡します。 (1) 4月13日(月)1・3年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(3年) ア 時 間 8時40分~10時45分(3年) 9時40分~11時45分(2年) (3) 5月1日(金)1・2・3年生 ア 時 間 9時00分集合(1年) 10時00分集合(2年) 11時00分集合(3年) ※1時間程度の実施(課題回収、連絡など) 2020/04/10 11:00 以下の内容について、8日(水)登校日に生徒へ配布しました。 事務連絡 令和2年4月7日
入学許可候補者・2年次3年次生徒の保護者 様
埼玉県立小鹿野高等学校長 浅見 和義
令和2年度4月当初の予定について(お知らせ)改訂版
桜花の候、保護者の皆様にはますます御清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃から本校教育活動の充実・発展に向け、温かい御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。 さて、報道等で御承知のとおり、本県教育委員会は、令和2年4月7日付け教高指第98号において、令和2年5月6日(水)まで臨時休業としました。この通知を踏まえ、本校においても徹底した感染症拡大防止対策を講じながら、下記のとおり学校再開に向けて対応することとしました。 なお、今後の感染状況により、予定が変更になる可能性もありますので、御承知おきください。御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
記
1 臨時休業期間 令和2年3月2日(月)~ ただし、以下のように登校日を設定します。
2 登校日 オリエンテーションや感染予防に向けた指導、課題の配布、学習状況の確認等を行います。
(1) 4月 8日(水)2・3年生のみ ア 時 間 8時40分~9時45分 イ 場 所 新クラスに集合 ※新クラスは、昇降口で発表します。
(2) 4月 9日(木)1・2年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(2年)
(3)
(4) 4月13日(月)1・3年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(3年)
(5) 4月16日(木)2・3年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(3年) 9時40分~11時45分(2年)
(6) 4月16日(木)以降の登校日については、検討中です。決まりましたら、学校ホームページや 安心メール等でお知らせします。
3 部活動 臨時休業中は、実施しません。
4 御家庭へのお願い (1) 登校前に、必ず自宅で健康観察(風邪症状の有無、検温)を行ってください。検温については、毎日行い、学校で確認します。風邪症状がみられる場合は、自宅で休養してください。 (2) 生徒が不要不急の外出をしないよう、御指導・御協力ください。なお、アルバイトについては、経済的に困難な状況であるなど、やむを得ない場合のみ家庭の監督の下でお願いします。 (3) 咳エチケット、手洗い等の感染症拡大防止対策をお願いします。可能な限りマスクを着用してください。マスクをもっていない場合で、咳などの際は、ハンカチ等での代用をお願いします。 (4) 十分な睡眠や適度な運動、バランスのとれた食事について家庭での指導をお願いします。
5 その他 (1) 授業再開に向けて、登校日において、各教科から課題等を指示します。各家庭においても、計画的に 取り組むよう御指導をお願いします。 (2) 学校から家庭への連絡は、基本的に学校ホームページ(https://ogano-h.spec.ed.jp/)や学校安心メールにより行います。小まめに御確認いただくとともに、学校安心メールへのメールアドレスの登録をお願いいたします。(登録方法は、学校ホームページをご覧ください。) 2020/04/07 21:30 明日4月8日(水)について、変更はありません。 (1) 4月 8日(水)入学式 入学式を予定通り実施します。 (2) 4月 8日(水)登校日 2・3年生のみ ア 時 間 8時40分~9時45分 イ 場 所 新クラスに集合 ※新クラスは、昇降口で発表します。 (3) 4月 9日(木)は、予定通り1・2年生のみの登校日を設定します。 ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(2年) ※なお、4月10日(金)1・3年生のみ登校日を設定していましたが、実施しないこととしました。 (4) 13日(月)以降の登校日については、8日(水)に連絡します。 明日4月8日(水)の予定に、現時点で変更はありません。 (1) 4月 8日(水)入学式 入学式を予定通り実施します。 (2) 4月 8日(水)登校日 2・3年生のみ ア 時 間 8時40分~9時45分 イ 場 所 新クラスに集合 ※新クラスは、昇降口で発表します。 2020/04/06 8:00 旧クラスの担任から、緊急連絡網等などを用いて家庭に連絡しているところですが、4月当初の実施について、現時点で以下のとおり予定しています。 今後、変更の可能性もありますので、御承知おきください。 【入学許可候補者2年3年生徒及びその保護者の皆様へ】 小鹿高第7号 令和2年4月3日
入学許可候補者・2年次3年次生徒の保護者 様
埼玉県立小鹿野高等学校長 浅見 和義
令和2年度4月当初の予定について(お知らせ)
陽春の候、保護者の皆様にはますます御清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃から本校教育活動の充実・発展に向け、温かい御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。 さて、報道等で御承知のとおり、本県教育委員会は、令和2年4月2日付け教高指第42号において、令和2年4月12日(日)まで臨時休業としました。この通知を踏まえ、本校においても徹底した感染症拡大防止対策を講じながら、下記のとおり学校再開に向けて対応することとしました。 なお、今後の感染状況により、予定が変更になる可能性もありますので、御承知おきください。御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
記
1 臨時休業期間 令和2年3月2日(月)~4月12日(日)ただし、以下のように登校日を設定します。
2 登校日 新年度が始まるに当たり、オリエンテーションや感染予防に向けた指導等を行います。 (1) 4月 8日(水)2・3年生のみ ア 時 間 8時40分~9時45分 イ 場 所 新クラスに集合 ※新クラスは、昇降口で発表します。
(2) 4月 9日(木)1・2年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(2年)
(3) 4月10日(金)1・3年生のみ ア 時 間 8時40分~10時45分(1年) 9時40分~11時45分(3年)
3 部活動 4月13日(月)から再開予定ですが、変更の可能性があります。
4 御家庭へのお願い (1) 登校前に、必ず自宅で健康観察(風邪症状の有無、検温)を行ってください。検温については、毎日行い、学校で確認します。風邪症状がみられる場合は、自宅で休養してください。 (2) 生徒が不要不急の外出をしないよう、御指導・御協力ください。なお、アルバイトについては、経済的に困難な状況であるなど、やむを得ない場合のみ家庭の監督の下でお願いします。 (3) 咳エチケット、手洗い等の感染症拡大防止対策をお願いします。可能な限りマスクを着用してください。マスクをもっていない場合で、咳などの際は、ハンカチ等での代用をお願いします。 (4) 十分な睡眠や適度な運動、バランスのとれた食事について家庭での指導をお願いします。
5 その他 (1) 今後の予定等については、登校日に連絡します。 (2) 学校から家庭への連絡は、基本的に学校ホームページ(https://ogano-h.spec.ed.jp/)や学校安心メールにより行います。小まめに御確認いただくとともに、学校安心メールへのメールアドレスの登録をお願いいたします。(登録方法は、学校ホームページをご覧ください。)
2020/03/28 18:00 【新2・3年の生徒・保護者の皆様へ】 4月8日(水)に始業式を迎えられるよう準備しています。ただし、感染者数が急増するなど予断を許さない状況があるため、変更の可能性もあります。4月頭に、学校再開等について、このページで連絡する予定です。 〇4月8日(水)始業式について ・登校前に自宅で健康観察(風邪症状の有無確認、検温)をしてください。その結果、風邪症状がみられた場合は、学校に連絡した上で、自宅で休養してください。 ・マスクの着用、手洗いや咳エチケットなどの感染症対策をお願いします。(マスクをもっていない場合で、咳などの際は、ハンカチ等で口をふさぐなど対応してください。) ・十分な睡眠や適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。 〇部活動について 感染症対策を徹底した上で、4月6日(月)を再開予定としています。 2020/03/27 20:00 感染拡大防止のため、今週末28日(土)29日(日)の不要不急の外出を自粛していただきますよう、お願いいたします。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/message2020032601.html 2020/03/26 9:00 【入学許可候補者及びその保護者の皆様へ】 入学式について、3月18日の入学説明会で以下のとおり御案内しました。 小鹿高第321号 令和2年3月18日
入学許可候補者の保護者 様
埼玉県立小鹿野高等学校長 浅見 和義
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた本校の対応について(お知らせ)
陽春の候、保護者の皆様にはますます御清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、報道等で御承知のとおり、現在県内でも新型ウイルスの感染が確認され、本県教育委員会は、全ての県立高等学校及び伊奈学園中学校において、令和2年3月2日(月)から3月31日(火)まで、臨時休業としました。この通知を踏まえ、本校においても徹底した感染症拡大防止対策を講じていくため、下記のとおり対応することとしました。 つきましては、晴れの日に大変心苦しいですが、感染リスクに備える観点から、安全を第一に考えた対応であることに御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
記 1 入学式について (1) 期 日 令和2年4月8日(水) 午後1時30分開式 受付時間:午後0時30分~午後1時15分 受付場所:本校格技場 (2) 出 席 者 入学生と教職員(来賓、保護者は出席できません) ※来校する保護者は、1名のみとします。 (3) そ の 他 ・保護者の控室として、格技場を用意しています。 ・式終了後、学年団紹介、保護者会(PTA役員決めを含む)を行います。
2 御家庭へのお願い (1) 生徒が不要不急の外出をしないよう、御家庭におかれましては、御指導・御協力ください。 (2) マスク着用や咳エチケット、手洗い等の感染症拡大防止対策をお願いします。 (3) 学校から御家庭への連絡は、基本的に学校ホームページ(https://ogano-h.spec.ed.jp/)や学校安心メール(入学のしおり13ページ参照)により行います。小まめに御確認いただくとともに、学校安心メールへのメールアドレスの登録をお願いいたします。 【新2・3年の生徒・保護者の皆様へ】 埼玉県教育委員会からの通知を踏まえた4月以降の日程等については、このページで連絡する予定です。 2020/03/05 9:00 2020/02/28 21:25 3月4日(水)12時、今後の予定や留意事項等について、各家庭宛てに郵便で発送しました。3月6日(金)までに届かないようでしたら、学校へご連絡ください。 埼玉県教育委員会からの通知により、現時点で以下のように対応します。 【小鹿野高校を受検する生徒・保護者の皆様へ】 〇2月28日(金)、3月2日(月)の入学者選抜について 当初の予定どおり、実施します。 【本校1・2年生の生徒・保護者の皆様へ】 〇3月2日(月)から3月24日(火)(学年末休業日前)まで、臨時休業とします。 〇修了式(3/24)や部活動などは行いません。 〇感染症拡大防止のため、臨時休業の期間中は、不要不急の外出をしないでください。
【本校3年生の生徒・保護者の皆様へ】 〇3月9日(月)の卒業式予行は行いません。3月10日(火)の卒業式を実施しますが、詳細については今後連絡します。 感染症拡大防止のため、臨時休業の期間中は、不要不急の外出をしないでください。 今後については、随時、学校HPや学校安心メール等で掲載します。
(参考) 新型コロナウイルス感染症への対応について(埼玉県教育委員会) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※学校ホームページへのアクセスが集中してしまうと、閲覧できなくなる場合があります。 その際の連絡等は、このページから行いますので、あらかじめ本ページをブックマークしておいてください。 |