具体的な企業ニーズに、ワンストップで迅速に対応します。
複数大学の強い知財、研究ノウハウをまとめて入手
学学の共同研究と産学の共同研究とで、事業化を強力に支援
企業(業界)様のニーズを提示いただき、それに対して特許およびノウハウ等による「知財群」を形成します。
特許だけでなく、先生の研究内容の調査まで行いますので、より深い内容について共同研究などへの発展が期待できます。
複数大学の情報が一度に入手でき、比較も容易です。
研究者との直接の意見交換の機会も、用意いたします。
漠然としたニーズであっても、ワーキング活動の中で、具体化させていきます。企業様と会員大学とのミーティングの中で、調査方向の修正を行ないながら、進めていきます。
活動にあたっては、秘密保持について十分留意します。大学側は、秘密保持条項を含む活動規約を遵守します。企業様には、秘密保持条項を含む利用規則の遵守に同意していただきます。
過去、旭化成様(H22年度)、島津製作所様(H23年度)、日揮様(H24年度)、ダイセル様(H24年度)、などを始めとして、大手企業から中小企業までにご利用いただき、成果を出しております。
テーマにつきましても、比較的短期の現状の改良・改善の課題から、中長期的な事業方針に基づく漠然としたテーマにも、対応しております。
複数大学のシーズをから、具体的な製品を意識した、「知財群」を組み立てています。この「知財群」による製品の事業化を希望する企業様を、求めています。
ご興味のある企業様は、お気軽に事務局までお問合せください。