海外投資
つかんでおきたい世界の情勢、市場動向、金融商品の仕組みなど
<これまでの海外投資分野の記事>
米利上げ減速、QE4マネー回収加速(2022年12月19日)
絶妙な利上げ幅0.5%、主策リバースレポを見事テコ入れ。回収率50.7%
指標価格が不自然に超割高な米国債の大量処分に励む米連銀、日本、中国
米連銀のW引き締め リバースレポとQT(2022年6月20日)
0.75%利上げにより魅力が倍増した、FRBの「US RRP」に逃避マネーが殺到
さらに締め上げるQTの舞台裏は、米国債の価格急落が発した重大な警告
巨額QTの無理強いとルーブルの金連動(2022年4月11日)
米国債とMBSの市況が深刻だが、FRBはハイペースの量的引き締めを急ぐ
金1g=5000ルーブルの目標達成!米国の金本位はQTでのドル回収が必須
イエレン財務長官は、前政権から引き継いだ50年債構想に意欲的
人民元の年初来上昇率No.1の舞台裏は、発行激増の米債換金処分
米債が示唆 トランプ再選と南北戦争(2020年10月29日)
自ら収賄で指腹を肥したバイデン候補など抵抗勢力は、最期の審判へ
海外中銀から回収したドル資金を活用し、米国債買い支えのQE4は加速へ
欧州発の史上最大の資金供給が、米雇用水増し統計の悪影響を緩和
米レポオペとQE4により回収されたドル建て債務のリストラがはじまる
関税制裁を続けるアメリカ、無理な輸入拡大を容認した中国の狙いは?
レポオペと量的緩和の供給残高は3千億ドル突破。金融危機先送り
大凶 ヘッジ付き外債投資ブーム再開(2019年10月31日)
為替差損が積み上がる、理不尽なヘッジで負ける歴史は繰り返すな!
短期はFRB征伐、長期は債権国との貿易戦争によりイールド是正へ
"貿易赤字バスター”のトランプの狙いと、米国債市場の最終警告
日米貿易協定の為替条項が、日本のマンネリ量的緩和を強制終了へ
2米国債防衛をはじめたFRBの次の一手(2019年4月1日)
ヘッジファンドと一緒に米国債を売り浴びせる米政策の狙いと舞台裏
高利回りへのハシゴが外され、大きな投資損失が生じる危険はなぜ?
実体のない”ロシア疑惑”は、軍事利権にしがみつく抵抗勢力の悪あがき
すでに量的緩和の規模は年35兆円に縮小。ジャパンマネーは国内回帰へ
トランプの戦い "真の敵"と市場影響(2018年4月20日)
貿易・軍事ともに本当の対戦相手は国内にあり!米国債とドルがヤバい
・南北戦争2017に挑むジャパンマネー(2017年8月28日)
・フランス革命2017 EUは断頭台へ(2017年2月27日)
・トランプ相場の主役は債券バブル崩壊(2016年11月25日)
・中国市場のSDR債の仕組みと野望(2016年10月25日)
・中国の貿易統計と国際収支がヤバい!(2016年4月25日)
・市場展望2016年 中国の影響は?(2016年1月12日)
・騒動後の米債務問題はいっそうヤバい(2015年11月10日)
・AIIBの資金源は米国債の売却代金(2015年5月25日)
・CoCo債とは?(ヤバい仕組みとリスク)2014年10月10日
株式会社アナリスト工房