PTA活動について

 榴岡小PTAではたくさんの保護者の方々・地域の方々のご協力をいただいて運営しています。

総会

 年に1回、PTA会員の方すべてを対象に、PTA本部や各委員会、学校も出席して開催されます。

などを確認・承認する場です。

運営委員会

 年5回開催し、各委員会の活動報告や組織の見直しなど、PTAを運営していくためのあらゆる事柄を協議、決議する場です。

 運営委員会のメンバーは、学校長、教頭、教務主任、PTA本部役員、各専門委員長、各学年委員長、各地区長です。

 PTA会員の方はどなたでも傍聴することができます。(発言権はありません。)

プール開放管理委員会

 年2回、夏休み中、学校長よりPTAに貸与されたプールを管理・運営するために開催されます。

 PTAの担当役員と榴岡児童館の担当職員で構成され、プールの利用計画や予算案の作成、子どもたちの指導監督など、安全なプール利用に必要な事項を話し合います。

 夏休み中のプール利用は、各地区・児童クラブごとに利用時間が設けられており、プール当番もそれに順じて各地区と児童クラブ保護者会で担当を決めています。