Concert 2024


ご予約・お問合せ


お申込みの方は、お名前・人数・携帯番号をお知らせください。

当日、摂津響Saalにてご精算いただきます。

Contact 

DUO CONCERT 永野花穂×久保山菜摘 

2024年7月15日(月・祝) 

13:30開場 14:00開演 

プログラム 

モーツァルト : ヴァイオリンソナタ第24番ハ長調 K.296 

ドビュッシー : ヴァイオリンソナタ 武満徹:妖精の距離 

武満徹 : 妖精の距離 

グリーグ : ヴァイオリンソナタ第3番ハ短調 

入場料 :3500円 

<演奏者プロフィール>

永野花穂(violin) 

スウェーデン在住。2021年よりヨン ショーピン・シンフォニエッタ第一バイオ リン奏者。新潟県出身。4歳よりバイオリ ンを始める。桐朋女子高等学校を経て、桐 朋学園大学を卒業。英国王立音楽院修士 課程修了。2018-2019年ロイヤルストッ クホルム管弦楽団アカデミー生。2019 年、映画「午前0時キスしに来てよ」の音 楽でバイオリンを担当。スウェーデン室内 管弦楽団のレコーディングセッションに参 加。ensembleNOVAのスプリングコン サートにソリストとして出演。第27回全 日本ジュニアクラシック音楽コンクール第 4位。ウィーンムジークセミナー、京都フ ランス音楽アカデミー、霧島国際音楽祭な ど、国内外のセミナーに参加。ロビーコン サートに出演。チッピングカムデン音楽 祭(イギリス)のオーケストラ・アカデミー 生として、音楽祭に参加。これまでにヴァ イオリンを宮下理恵、篠崎功子、ジャッ ク・リーベックの各氏に師事。室内楽を 山口裕之、銅銀久弥、堤剛の各氏に師 事。スウェーデンよりオンラインでバイオ リンレッスンも行なっている。 

久保山菜摘(piano) 

福岡出身。4才よりピアノを始める。2006 年ピティナコンペティションF級金賞。 2013年ショパン国際コンクールin Asiaプロ フェッショナル部門最高位。飯塚新人音楽コ ンクール第1位。2016年ザルツブルク= モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。 カワイ音楽コンクールSコース 銀賞。小学5 年生の平和学習で「世界中には苦しんでいる 人達が沢山いる」ということを知り、6年 生よりチャリティーコンサートを開催し今年 で20年目を迎える。花乱社より母の久保山 千可子との共著「なっちゃんの大冒険」が 書籍と絵本が出版。2021年トーンフォレス トより1st CD 「プレイズ ショパン」が発 売され、レコード芸術より準特選に選ばれ る。2022年(株)カワイ楽器製作所CMモデ ルに選ばれる。2015年桐朋学園大学音楽部 ピアノ科を首席で卒業。宮内庁主催桃華楽堂 新人演奏会に出演。2018年桐朋学園大学研 究科修了。作曲を森山智宏、ピアノを中村順 子、篠井寧子、二宮裕子、練木繁夫に師 事 。


主催者:YOK(よっく) 

尾張 拓登ヴァイオリンリサイタル

2024年8月24日 (土)

14:00開演 13:30開場

【演奏】

ヴァイオリン/尾張 拓登

ピアノ/臼井秀馬

【Program】

ブラームス 

ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番

イ長調 作品100


イザイ 

無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第4番

ホ短調 作品27-4

(フリッツ・クライスラーに)


ショーソン 

詩曲 作品25


フランク 

ピアノとヴァイオリンのためのソナタイ長調 FWV8


【プロフィール】 

尾張 拓登 violin

北海道出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て、都立砂川高等学校普通科、東京学芸大学教育学部卒業。 第60回全日本学生音楽コンクール東京大会第1位並びに全国大会第3位。 第11回江藤俊哉ヴァイオリンコンクールジュニアアーティスト部門第1位。第14回日本モーツァルト音楽コンクール第1位。ヴァイオリンを村山英孝、多賀白、市川映子、

加藤知子、荒井雅至、小森谷巧、小川有紀子、松実健太の各氏に師事。ARKシンフォニエッタ、Japan National Orchestraへの参加や、新日本フィルハーモニー交響楽団、

九州交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京など日本各地のオーケストラに首席奏者として客演し、2023年より大阪フィルハーモニー交響楽団のアシスタントコンサートマスターに就任。Eテレ放送のTVアニメ「青のオーケストラ」に佐伯直役の演奏で参加するなど活動の幅を広げている。


臼井秀馬 piano

桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業及び同研究科修了。中井恒仁氏に 師事。大学成績優秀者による卒業新人演奏会、調律師協会新人演奏会などに出演。 Master class du pianiste Eric Heidseick à Banyuls sur Mer 、MusicAlp in Tignes、A S A G O 音楽祭など国内外の音楽祭に参加。エリック・ハイドシェック氏、マルクス・グロ ー氏、ジャック・ルヴィエ氏 のマスタークラスを受講。ザルツブルク・モーツァルテウム 大学修士課程ピアノソリスト及び同ポストグラデュエイト課程を最優秀成績で修了。ア ンドレアス・グロートホイゼン氏 に師事。イタリア カラーリオ国際ピアノコンクール2 位、Societa' Umanitaria 音楽コンクール入賞。フランス、オーストリア、イタリアでソロリサイタルを行う。ソロ、室内楽、作編曲、オペラや演劇伴奏、後進指導など様々な分野で活動している。これまでにピアノを坂田恵子氏、和田佐和子氏、エレクトーンを水野義子氏に、室内楽を毛利伯郎氏、藤井一興氏、佐藤勝 重氏、テュンデ・クルツ氏、ヤーラ・タール氏に師事。 

サンデーモーニング&アフタヌーン

解説付きクラシックコンサート

2024年8月18日(日)

Ⅰ. 開演11:00 開場10:30

Ⅱ.開演13:00  開場12:30 

[ Program] 

DUO

エルガー 『朝の歌』

サンサーンス 『白鳥』

クライスラー 『シンコペーション』

クライスラー『ウィーン奇想曲』

イギリス民謡『グリーンスリーブス』


TRIO

バッハ/グノー

トリオ『アヴェ・マリア』

ハイドン

トリオ ト長調 Hob.XV:25 『ジプシートリオ』

エルガー

トリオ 『愛の挨拶』

クライスラー

トリオ 『ロンドンデリーの歌』


[出演者]

ヴァイオリン 小林香音

第63回全日本学生音楽コンクール東京大会第1位、同全国大会第3位。第6回ドイツルイスシュポア国際音楽コンクールジュニア部門第2位。

桐朋学園大学ソリストディプロマコース入学。2022年髙谷光信氏指揮で大阪府医師会フィルハーモニーとシベリウスのヴァイオリン協奏曲を共演。

勅使河原真実氏、辰巳明子氏、田中晶子氏に師事。慶應義塾大学医学部卒業。

 

チェロ 二コラ・デルタイユ

エリザベート王妃音楽院、ジュリアード音楽院卒業後、ヨーロッパを中心に活躍。無伴奏チェロ組曲全集(バッハ)やチェロソナタ全曲(ベートーヴェン)などCD多数リリース。また、古楽器アルベジョーネを習得し、シューベルトのアルベジョーネソナタをP・パドゥラ=スコダ氏と録音。

現在、ブリュッセル王立音楽院室内学科准教授。

 

ピアノ 山口美樹子

全東北ピアノコンクール第1位文部大臣奨励賞受賞。桐朋学園大学演奏学科卒業後、ドイツ・ヴュルツブルグ音楽大学国家演奏家資格を取得。

国内外の音楽祭やコンサートに出演。2014 年高槻市に摂津響 Saal をオープン。国内外の著名なアーティストを招聘する。2020 年ライオンズクラブ高槻基金顕彰受賞。 


[入場料]

全席自由 各回2,500円(中学生以下1,000円)※当日会場受付にてご精算