Seminar

首都大学東京 加藤ゼミ

ゼミの概要

不平等問題や貧困問題について総合的に学習することを目的としています。

2012年度

〔主要なテキスト〕

アマルティア・セン (2000) 『自由と経済開発』 石塚 雅彦訳、日本経済新聞社

〔学習内容〕

潜在能力とHuman Development Index

民主主義と貧困

世代間重複モデルと財政赤字

不完備契約理論の基礎

行動経済学と実験経済学

2013年度

〔学習内容〕

不平等問題

*ジニ係数と不平等

*クズネッツ曲線

参考資料:

ブランコ・ミラノヴィッチ(2012)「不平等について―― 経済学と統計が語る26の話」、村上 彩訳、みすず書房

アマルティア セン(2000)『不平等の経済学』(拡大版)、鈴村興太郎・須賀 晃一訳、東洋経済新報社

人口問題

*人口ボーナスと経済成長

雇用問題

*若年者労働

貧困問題

*マイクロファイナンス

[参考資料] アビジット・V・バナジー 、エスター・デュフロ(2012)『貧乏人の経済学 - もういちど貧困問題を根っこから考える』山形浩生訳、みすず書房

2014年度

本年度は思想を題材に「資本主義」、「自由」、「平等」について検討します。

参加者は4年生のみとなります。

前期: 資本主義

貨幣経済の成立と資本主義について考えていきます。

1.宗教と資本主義

Anthony Giddens and Philip W. Sutton (2013) Sociology, 7th edition, Polity Press.

マックス・ヴェーバー(1989)『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』大塚久雄訳,岩波書店[岩波文庫]

2.経済成長と資本主義

Robert C. Allen (2011) Global Economic History: A Very Short Introduction, Oxford University Press.

後期: 自由と平等

自由や平等と価値理念の意味を検討していきます。

主な文献

フリードリヒ・ハイエク(2008)「真の個人主義と偽りの個人主義」(『個人主義と経済秩序(新版)』嘉治元郎・嘉治佐代訳,春秋社)

ミルトン・フリードマン(2008)『資本主義と自由』村井章子訳,日経BP社

ジョン・ロールズ(1979) 「二つのルール概念」(『公正としての正義』 田中成明訳,木鐸社)

カール・マルクス(1975)『ゴータ綱領批判』望月清司訳,岩波書店[岩波文庫]

エルンスト・ゴンブリッチ(2011)『美術の物語(ポケット版)』田中正行ほか訳,ファイドン.

エルンスト・カントロヴィッチ(2006)『祖国のために死ぬこと(新装版)』甚野尚志訳,みすず書房.

アマルティア・セン(2011)『アイデンティティと暴力』大門毅監訳・東郷えりか訳,勁草書房.

その他の参考文献:

アーネスト・ヘミングウェイ(1958)『日はまた昇る』谷口陸男訳,岩波書店[岩波文庫]

マルセル・モース(2014)『贈与論 他二篇 』森山工訳,岩波書店[岩波文庫].

ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ(1967)『ファウスト[1][2]』高橋義孝訳,新潮文庫.

チャールズ・ディケンズ(2014)『二都物語』加賀山卓朗訳,新潮文庫.

マルクス・アウレーリウス(1956)『自省録』神谷恵美子訳,岩波書店[岩波文庫].