マルチにおけるシュシュペロ

マルチでシュシュプとペロッパフを使ってみましょう。

もちろん両立はできません。

挑発アンコールメロメロ対策やトリル要員にはシュシュプ、催眠対策にはペロッパフが活躍します。

どちらもドラゴンの一貫を切ることができますし、輝石が余っていれば使えそうですね。

進化後との差別化はサポートだという点しかありません。

マルチに関してはダメージレースできる奴は純粋に殴った方がいいんじゃないかなと個人的に思います。

なのでフレフワンもサブウェポンを入れたいしペロリームは軽業腹太鼓の方がよさそうじゃないですかね。

サンプル

シュシュプ@進化の輝石

のんきH252B244D12 最遅

トリックルーム ムーンフォース 光の壁 アロマセラピー

隣が積みエース出しそうだなというときにはシュシュプ!

マリルリやメガクチートだとトリルもアロマセラピーもうまく機能すると思います。

ちなみに陽気ぶっぱメガガルーラの猫+捨て身を15%ほど残して耐えます。

意地ぶっぱキリキザンの鉢巻アイアンヘッドも確定耐えしてくれます。

だからなんだって話ではありますが。

無振りなので火力は期待できません。

瞑想による両受けならば火力は出せますが、その場合はドレインキッスで回復していくのもありだとは思います。

ただ、マルチバトルでは積んでる時間もなければ放置されて隣の迷惑になる可能性の方が多いのでおすすめはしません。

のんきにした理由はトリル始動時に相手のモロバレルがキノコの胞子を隣に撃った場合のことをケアしてのことです。

トリル下でモロバレルより先に動いてアロマセラピーができるのは大きいと思います。

ペロッパフ@進化の輝石

ずぶといH252B220D36

がむしゃら マジカルシャイン 綿胞子 守る

隣に高火力全体技持ちがいるなというときはペロッパフ!

綿胞子でSを下げて隣のエースをサポートしましょう。

一発耐えて綿胞子、がむしゃらを撃っていきましょう。

綿胞子でランクを2段階下げてしまえば最速70族の上を取ることが出来ます。

100族同速ゲーに隣のポケモンがなっているときなんかも綿胞子は有用です。S操作は偉大ですね。

がむしゃらで相手のHPを少なくしたら、隣の全体技で倒してもらいましょう。

自身のマジカルシャインも全体技ですから使い勝手はよさそうですね。

HPの少なくなったペロッパフは放置しておくとがむしゃらでゴリゴリ削られますので、優先的に攻撃される可能性もあるので守るを持っておいて損はないでしょう。

不利対面で守る、というよりは攻撃させて、綿胞子をしてからがむしゃらか守るか、という感じで使っていくといいと思います。

同様にキリキザンの鉢巻アイアンヘッドは確定耐えです。

興味を持った方はぜひ育ててみてください。

自分はペロッパフのほうが好きです。

14/10/17 nyack