照射食品の現況は? コロナで話合い持てず

厚労省からのメールによる回答

厚労省と毎年行ってきた話合い(意見交換会)がコロナ騒ぎで中断されて3年になります。担当者も次々と変わってきており、話合いをしておかないと、原発の復活論も出てきていますし、照射食品も鎌首をもたげそうです。 

 厚労省には、今年度も話合い開催の依頼状を出しましたが、9月27日付メールで、話合いはしないが、依頼状に付けてあった話合いでの質問事項に対し、回答がありましたのでお知らせします。 

 ちなみに、前回の話合い(2019年7月19日、主婦連合会会議室にて)では、「生レバー」照射殺菌要求に端を発した 6 年に及ぶ一連の調査研究の評価、及び今後の取扱いについて質問しました。その話合いの報告は本会ニュース No.10(2019 年 12 月)に載せてありますが、厚労省の口頭での回答は、2019年度にはとりまとめの調査を行い、「来年度(2020年度)にも具体的に生レバーの放射線照射を認める検討に入る可能性がある」というものでした。 

 この回答に私たちはびっくりし、6 年間の報告を改めて精査し、2019 年 11 月、大河原雅子衆議院議員による「照射牛生レバーの安全性に関する質問主意書」により質問を行いました。私たちの見解は、本会ニュースNo.11(2020年6月24日)に詳述したように、要するに「菌が残り、殺菌できない」ことから、これは認可の根拠となるデータになりえないというものでした。しかもこれだけでは認可に必要なデータとしては一面のみであり、不十分であるので審議手続きには進めないはずです。 

 このような経過があったので、メール回答について厚労省と電話でやり取りしたところ、要するに、「前回から、質問事項の内容は進んでいない。したがって、意見交換するまでもない。前回、次年度にはとりまとめて手続きを進めると受け取ったようだが、このことは、あくまでも可能性ということで話しただけである。これについても動きはない。」ということでした。 

  しかし、下記のように様々な問題が残っていることから、厚労省との話合いを今後も求めていきます。 


厚労省からの回答 抜粋

1 照射牛生レバー殺菌関係

(1)割愛(2013 年度~2018 年度、6 年間の報告書)

(2)2019年度の、放射線照射商業施設での管理手法などを検証した研究の報告書は、どのようなものか。要旨、及び報告書本体(印刷物)の送付をお願いしたい。

(3)審議会、及び食品安全委員会への諮問はなされたのかどうか。まだなら、その予定は今年度、来年度はあるのかどうか。 

(4)牛レバー禁止の解除を求める要望は、現時点でも存在しているのかどうか。あるいは、実用化研究を実施せよという要求(追加的な要求)はあるのかどうか。 

2 輸入食品監視モニタリング検査で、「乾燥にんにく(黒にんにく)」が検知された件について 

  (文責 里見 宏)