フードバンク茨城会員交流会を開催しました

Post date: 2014/07/27 7:45:22

7月26日(土)13:30~、牛久事務所にて。今年度初めての開催となる、会員交流会を行いました。昨年度は、連絡協議会という形で、月一回集まる機会がありましたが、今年度は、もっとゆるやかにフードバンクに関われるよう、会員どうし交流しながら、現状を知っていただこうということで交流会という形にしました。参加者は9名。

最初に菅谷理事長より最近のフードバンク茨城の活動についての報告がありました。

・同日開催されている東海村のとうかい環境フェスタに出展していること

・団体賛助会員が増えていること

・小美玉倉庫に新しい棚が協力企業様より寄贈いただけること

・パルシステム茨城の暮らし活動助成金に応募したこと

事業名「生活困窮者支援のためのフードバンク茨城の新たな担い手発掘・育成事業」

・社協を通して生活困窮者のために配布している食品が不足しているため、セカンドハーベスト・ジャパンに協力を依頼し、本日その食品が届くこと

・フードドライブを小学校や中学校でできるよう準備を進めていること

などの報告がありました

その直後、セカンドハーベスト・ジャパンから食品が到着。

セカンドハーベスト・ジャパンの黒沢さんを交えて、フードバンク茨城の現状や今までの苦労(?)話などを皆でにぎやかに意見交換しました。

その後、受け取った食品を計量し、賞味期限ごとに仕分けしました。

受け取った食品は 飲料、ごはん、お菓子などいろいろ。

ごはんなどはライフラインのない生活困窮者には大変助かります。

その他、白米が足りなくなっていたので、精米をしてきていただいたり、月曜日に来所する社協さんのために食品を準備したりして交流会は終わりました。

次回はセカンドハーベスト・ジャパンの食品が8月30日(土)に来るので、それに合わせて開催することになりました。

日時 8月30日(土)13:30〜15:30くらいまで

場所 フードバンク茨城牛久事務所(パルシステム茨城うしくセンター内)

交流会は、会員でなくてもどなたでも参加できます。フードバンク活動に感心のある方、ちょっとのぞいてみませんか?

会員になりたい等、お問い合わせもお待ちしております。メールかFAXでご連絡ください。