海外渡航を伴う留学をするには、準備が大事です。計画性を持って、充実した留学生活を送りましょう。
人によって選び方はさまざまです。自分に合ったプログラム選びをするためは、以下のポイントを整理しましょう。プログラムの紹介や考えの整理のサポートを国際センターのスタッフが行いますので、気軽に個別相談を利用してください。
学びたい・体験したいこと
行ってみたい国・地域
滞在したい期間
個人の事情(家庭・経済的な条件、本学での単位の修得状況など)
「カリフォルニア名門大学サマーセッション」/海外渡航を伴う中・長期留学に参加する場合
海外の大学等への留学は、日本とは異なる環境や時差の中、外国語で現地の授業を履修することになるためエネルギーを要します。留学期間中は留学先の学修に集中するため、留学期間が含まれるクオーターは、本学の授業科目の履修登録・学修ができない場合があります。このため、留学検討の際には、ZEN大学でこれまで修得した単位、これから進級・卒業に向けて修得すべき単位をきちんと把握しましょう。
留学から本学に戻ってきた後は、留学期間に授業履修できなかった分も含めた授業科目の履修が必要となるため、留学前に必ず担当の「クラス・コーチ(CC)」 に履修計画や今後の学修について相談し、無理のない履修計画を立てるようにしましょう。
留学先で取得した単位の本学での単位認定を帰国後に目指す場合、留学先のシラバス(授業概要)等の提出が必要になります。
単位認定については、「単位認定」を確認してください。留学先のシラバス(授業概要)等資料の入手については、国際センターに相談してください。
「カリフォルニア名門大学サマーセッション」/中・長期留学に参加する場合
留学をする/しないに関わらず、本学の進級・卒業要件を満たすことで、4年間での卒業が可能になります。まずは、「進級・卒業について」を必ず確認してください。
次に、クオーター、半期、通年単位で履修計画を立てましょう。特に、留学先で取得した単位が、本学で単位認定されることを前提として履修計画を立て、4年間での卒業を希望する場合、留学先で履修する授業科目と、本学で受講したい授業科目をあらかじめ調べるなどして、計画的な履修を行うことが重要です。「単位・履修の相談」を確認し、担当のクラス・コーチ(CC)に相談してください。
ZEN大学の国際交流・留学プログラムに応募・参加するためには、学費を納入または免除され、「在学」している必要があります。
定められた期限までに学費を全額納入してください。学費については、「授業料(正科生)」を確認してください。
参加するプログラムによって、必要な費用が異なります。詳しくは国際センターに相談してください。
海外渡航にあたっては、国際的に通用する身分証明書として、パスポートが必要です。パスポートの申請に必要な書類の準備・申請をしてから、パスポートを受け取るまでには時間を要します。
海外現地での研修内容、滞在期間、自分の国籍等により必要なビザが異なります。国際センターの案内に従い、指定された手続きを行ってください。
海外受入機関との調整や安全面を考慮し、国際センターが手配について案内します。学生個人の自由な手配は行いません。
学生は、大学が指定する海外旅行保険に一律で加入してください。
海外渡航にあたっては、異なる国・地域、文化の中で生活するため、日本国内とは異なる危機管理・健康管理が大切です。
国際センターが実施する危機管理研修等に必ず参加し、予備知識を持って渡航してください。
渡航先に関する情報を、事前に収集してください。
【危機管理】
渡航先の在外公館Webサイト
【健康管理】