他の大学や短期大学、外国の大学等で修得した単位や、大学以外の教育施設等における学修などを、本学で修得した単位として認定する場合があります。認定された単位は卒業に必要な単位数に含めることができ、合計で60単位を超えない範囲で行うものとします。
本学の単位認定は以下の通りです。
【注意事項】
※一度認定された科目について取り消すことはできませんのでご注意ください。
※申請に際し不備がある場合は、認定できません。
※単位認定された科目については、その後履修登録することはできません。
※単位認定された科目については、当該科目の授業視聴等はできません。
※一度申請した内容については、再度の申請はできません。また、認定対象科目が修得済または履修登録中の場合は、認定できません。
ZEN大学への入学前に他の大学や短期大学等で修得した授業科目の単位を、本学で単位とを修得したものとみなし、認定する制度です。
認定単位数
原則10単位まで。
(他の単位認定制度と合わせて60単位まで)
申請方法
・入学前
出願手続きとあわせて申請。
・入学後
所定の期間に所定の申請フォームから申請。
申請時期
出願時および入学時。
認定時期
・出願時
入学にあわせて認定。
・入学後
4月入学の場合9月(2Q成績発表時期と併せて認定(予定))。
10月入学の場合3月(4Q成績発表時期と併せて認定(予定))。
評価
認定となるものは「認定」と記載されます。
(認定されないものは記載されません)
必要書類
・出身大学等が発行する成績証明書。
・認定を希望する授業科目(単位修得した年度)のシラバス。
(授業の概要や到達目標、各授業回ごとの授業内容、評価基準等が記載されているもの)
※提出書類が準備できない場合、提出書類に必要事項が記載されていない場合は申請できません。
※詳細はZEN Portalの案内をご確認ください。
本学在学中に、大学の定める単位互換制度や、他の大学や短期大学等の教育機関での学修を本学で学修したものとみなし、単位を認定する制度です。
認定単位数
1年次入学:他の単位認定制度と併せて60単位まで。
申請方法
所定の期間に所定の申請フォームから申請。
申請時期
年2回(4月頃・10月頃)。
認定時期
年2回(9月(2Q成績発表時期と併せて認定(予定)・3月(4Q成績発表時期と併せて認定(予定))。
評価
認定となるものは「認定」と記載されます。
(認定されないものは記載されません)
必要書類
・受講した他の大学や短期大学等の教育機関等が発行する成績証明書。
・認定を希望する授業科目(単位修得した年度)のシラバス。
(授業の概要や到達目標、各授業回ごとの授業内容、評価基準等が記載されているもの
※詳細はZEN Portalで案内します。
他大学・教育機関での学修に基づく単位認定同様、本学在学中に本学の留学プロクラム、もしくは学生自身による留学を活用し、海外の教育機関での学修を通じ修得した単位のうち、要件を満たすものについて、本学で単位を修得したものとみなす制度です。
認定単位数
他の単位認定制度と併せて60単位まで。
申請方法
所定の期間に所定の申請フォームから申請。
申請時期
年2回(4月頃・10月頃)。
認定時期
年2回(9月(2Q成績発表時期と併せて認定(予定)・3月(4Q成績発表時期と併せて認定(予定))。
評価
認定となるものは「認定」と記載されます。
(認定されないものは記載されません)
必要書類
・受講した他の大学や短期大学等の教育機関等が発行する成績証明書。
・認定を希望する授業科目(単位修得した年度)のシラバス。
(授業の概要や到達目標、各授業回ごとの授業内容、評価基準等が記載されているもの
※詳細はZEN Portalで案内します。
本学の定める資格等を取得している場合、本学の科目を履修したとみなし、単位として認定する制度です。対象となる資格等と履修したものとみなす科目は下表を確認してください。
認定単位数
他の単位認定制度と併せて60単位まで。
申請方法
所定の期間に所定の申請フォームから申請。
申請時期
年2回(4月頃・10月頃)。
認定時期
年2回(9月(2Q成績発表時期と併せて認定(予定)・3月(4Q成績発表時期と併せて認定(予定))。
必要書類
検定や試験の合格証明書・合格証書等、主催団体等が発行する証明書。
(取得期間の指定があるものは取得日が確認できるもの)
対象資格
※詳細はZEN Portalで案内します。