課外活動と聞いて皆さんはどんな印象を持ちますか?「何か大変そう…」「面倒だ」という印象を持ってしまう方もいるかもしれないですね。
しかし、授業外で取り組む活動はすべて「課外活動」と表現することができます。
ZEN大学には魅力的な授業が多くありますし、それらの授業を受け、学びを深めていくことにも是非取り組んでいただきたいですが、それ以外のさまざまな課外活動にもチャレンジし、大学時代にしかできない経験を積んでほしいと思っています。
多様な人間関係を築くことができる
学内外のさまざまな価値観を持つ人々と出会い、交流することで、自己理解が深まったり、自分の価値観が見えてくることもあるかもしれません。
新しい発見ができる
興味のある分野を深く掘り下げたり、全く新しいことに挑戦することで、思いもよらない気づきが得られるかもしれません。
思い出作りになる
学生生活の貴重な思い出を作ることができます。
課外活動を通して、社会性、協調性、コミュニケーション能力、リーダーシップなど、社会人として求められる能力を高めることができます。
活動に取り組む中で、自分の得意なことや好きなことなどが明確になり、進路選択に役立ちます。
課外活動での経験を「ガクチカ」や「自己PR」として、就職活動でアピールできます。
ZEN大学では、さまざまな地域や企業とコラボした大学独自のプログラムを用意しています。実施期間は1ヵ月以上の長期から1週間以内の短期のものまであります。
内容は地域に滞在して課題解決に取り組む実践型のものから、ワークショップやトークセッションなど気軽に参加できるものまで幅広いです。
※詳細は、「地域・企業連携/国際交流・留学」を確認してください。
海外の教育機関や企業、非営利団体等が提供する学びや活動に、リアル・オンラインのいずれかから参加できます。参加期間は1週間から1年まで幅広く用意しています。
また、外国人学生とのアクティビティや日本に暮らす外国人との文化交流など日本国内で開催する国際交流プログラムもあります。
異文化に触れることで視野が広がり、将来のキャリアを考えるヒントが得られるかもしれません。
※詳細は、「地域・企業連携/国際交流・留学」を確認してください。
ZEN大学はオンライン大学ですが、さまざまな部活動・サークル団体が設立されます。
企業で実際に働き、仕事内容を体験する就業体験のことです。企業の仕事内容を具体的に知ることができる、社会人としてのマナーやスキルを身に付つけることができる、就職活動に有利に働く場合があるなどのメリットがあります。
※詳細は、「インターンシップ」を確認してください。
金銭的な収入を得られることが魅力のアルバイトですが、経済的な自立だけでなく社会に出て働くことの基礎も学ぶことができます。アルバイトごとでさまざまなスキルが身に付くことはもちろん、お客様やアルバイト仲間とコミュニケーションを取ったり、時間管理能力が身に付いたりと、自己成長につながる要素も多数あります。
※詳細は、「アルバイト」を確認してください。
社会貢献活動を通じて、社会問題を深く考えるきっかけになったり、人とのつながりを広げたりすることができます。活動を通して自己肯定感が高まったり、自己成長につなげたりすることができるなどのメリットがあります。NPO法人や地域団体など、興味のあるさまざまな団体で活動することができます。
その他にも、さまざまな学生団体や研究活動ができる場があるので、Slackなどで探してみたり、学外の活動はSNS、友人を通じて探してみたりするのも良いでしょう。