Cmosyにログインするユーザーのマイドライブからフォルダを選択します。
[+最近閲覧]
ユーザーが Google ドライブで直近にアクセスしたフォルダの中から対象のフォルダを選択します。
[+共有ドライブから選択]
ユーザーがアクセス権限を持つ共有ドライブを表示します。共有ドライブ内のフォルダを選択することが可能です。
[+クリップボードから選択]
クリップボードにコピーしたGoogleドライブのフォルダURLから集荷フォルダを指定します。
※お客様の設定により、表示しない機能があります。
「メールタイトルを編集する」にチェックを入れると、テキストボックスが表示されるので、任意のメールタイトルを入力してください。
※初期値として、デフォルトのメールタイトルが入力されています。
[+宛先追加]
宛先を1件ずつ手動入力します。
[+宛先グループ]
事前に作成した「宛先グループ」を選択します。宛先グループはコチラで作成可能です。
[+よく使う宛先]
よく送信に利用する宛先から選択します。
[+連絡帳から追加]
Google Workspace の連絡帳に登録されているアドレス一覧から選択します。
[+クリップボードから選択]
クリップボードにコピーされたアドレス一覧(改行、またはカンマ区切り)から宛先を選択することができます。
[+宛先追加]
宛先を1件ずつ手動入力します。
[+宛先グループ]
事前に作成した「宛先グループ」を選択します。宛先グループはコチラで作成可能です。
[+よく使う宛先]
よく送信に利用する宛先から選択します。
[+連絡帳から追加]
Google Workspace の連絡帳に登録されているアドレス一覧から選択します。
[+クリップボードから選択]
クリップボードにコピーされたアドレス一覧(改行、またはカンマ区切り)から宛先を選択することができます。
集荷依頼元がオーナーになります。アップロードしたユーザーではありません。
1度に送信可能な人数は最大100人です。
※ Cmosyの各機能の制限値はコチラをご参考ください。
発行可能な回数に制限はありません。何度でも発行することができます。
1ユーザ当たり、500GB/日まで受取可能です。
10人に集荷便を発行する場合、1日で受信可能なファイル容量は累計50TB(500GB × 10人)となります。
どんな形式のファイルでもアップロード可能ですが、形式によっては Google ドライブ上でプレビューできない可能性があります。
プレビューできない場合は、一旦ファイルをご利用の端末にダウンロードした上でファイルを開く必要があります。
※ プレビュー可能なファイルの形式は以下をご参考ください。
集荷便のキャンセルは利用履歴から実行可能です。