クリップボードとは、コンピューター上で一時的にデータを記憶しておく「保存場所」のことです。
選択したいファイル(フォルダ)のURLや、宛先のメールアドレスをコピーすると、クリップボードに保存されるので、「クリップボードから選択」を押下してください。対象のファイルを選択できます。
アクセスしていなくても、権限を持つファイルが作成された際にも表示対象となります。また、共有ドライブのファイルや、外部から共有されたファイルは、アクセスしていても、表示しません。
Google ドライブの仕様変更に伴い、他のユーザーがオーナーのファイルやフォルダは、標準で表示しなくなりました。お手数ですが上部の検索欄より、ファイルやフォルダ名を入力、検索してご利用ください。
「宛先グループ」という機能を利用すれば、複数ユーザーの宛先をまとめて登録、保存できます。
ファイル便や共有便で宛先を指定する際、いつでも呼び出して利用できます。
ユーザー画面左メニュー「個人設定」で、デフォルト値を設定、保存できます。
入力内容は下書きとして保存ができます。よく使う内容を事前に登録しておくと便利です。
Gmail の「メールエイリアス」に登録したメールアドレスを送信元として機能を実行できます。
エイリアスアドレスで、ファイル便や共有便等を送信したい場合は、管理者向けの画面からエイリアスの送信を有効化する必要があります。
[推奨OS]
Windows/Mac OS
[推奨ブラウザ]
Google Chrome ※最新バージョンでご利用ください
[アクセス先]
https://www.cmosy.jp/cloud/
Cmosyの制限値はコチラをご確認下さい。
Cmosyトップ画面「新着情報」の「アップデート情報」タブから確認できます。
「アップデート情報」右側の拡大ボタンを押下すると、過去のアップデート情報を全て表示します。