look! Instagramはじめました
NEWS(お知らせ)
ワークサポートかながわ 初の講演会開催!
介護と仕事の両立支援の第一人者である、東京大学名誉教授・佐藤先生をお招きし、基調講演を開催いたします。
あわせて、「ワークサポートかながわ」メンバーによる講演も行います。
突然始まることの多い介護に備え、
介護離職の現状とその予防策
介護休業などの制度の活用方法
介護に直面した方への具体的な支援方法
について、わかりやすくご紹介いたします。
介護と仕事の両立に不安を感じている方、制度の活用方法を知りたい方にとって、有益な内容となっております。ぜひご参加ください。
日時:2025年11月22日(土)13:30~16:30(13:15より受付開始)
場所:情文センター(横浜情文センター) 横浜市中区日本大通11
アクセス:電車
・みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター口 直結
・JR「関内駅」南口 徒歩10分
・横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口 徒歩10分
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
講演会、参加の お申し込みはこちらから
女の子のための放課後等デイサービスを運営されている合同会社FortuneForest様にて、セミナーを開催いたしました。代表の林さまをはじめ、スタッフの皆さまが関心を寄せてくださり、温かく迎えていただきました。
実際に介護をしながら仕事を続けられている参加者の方からは、「最後のエールが胸に染みました!」とのお言葉を頂き、私自身もこの活動を続けるうえで、大きな励みとなりました。
皆さまと分かち合えた時間に深く感謝するとともに、これからも現場の声に耳を傾けながら、一人ひとりが安心してケアとキャリアを両立できる社会づくりを目指していきたいと改めて感じました。
仕事と介護の両立支援の実践にご協力頂いている、横須賀基督教社会館様にて、職員の皆様を対象とした
セミナー第一弾
『介護休業等制度と介護休業給付、介護保険制度を知って 介護離職を防ぐ!』
を開催しました!
社会保険労務士の吉川史子先生が講師となり、介護離職の現状を踏まえて、介護休業や介護休暇・時短勤務制度などはもちろん、その他の両立支援制度や給付金についてもわかりやすく解説。
仕事と介護の両立には事前の心構えと利用できる制度などについて知識が大切です。ワークサポートかながわとして、今後もセミナー開催を企画して参ります。
ご挨拶
現役のケアマネジャーとしての活動をしながら、 仕事と介護の両立を支援したいという熱い思いを持った、神奈川県内のワークサポートケアマネジャーと、 労働や社会保険の専門家である社会保険労務士が、縁あってチームを組むこととなりました。
介護するということは、生活スタイルを大きく変える、家族の一大イベントです。
知識がないと太刀打ちできません。
しかしこれまで、仕事をしながら介護をする「ビジネスケアラー」の実情は、 あまり語られてきませんでした。
2025年 育児・介護休業法の改正に伴い、
「介護離職防止のための個別の周知、意向確認、雇用環境等整備等の措置」が、 事業主の義務になります。
第一次ベビーブームに生まれた団塊の世代が後期高齢者(75歳)に達し、 人口の4分の1が後期高齢者となる2025年。
介護離職防止のための取り組みを行い、 雇用主も従業者も備えていくことが必要です。
神奈川県内の企業様や介護を続けながら働く方たちのために、私たちがサポートいたします。
代表
ワークサポートケアマネジャー
鈴木 五月