クマ等の人身事故から児童を守る啓発プロジェクト

2024

活動紹介

ずっと安全に暮らせる、人間と野生動物が共存できる

長岡を目指して

けものとの遭遇による事故を避けるために

 長岡市には、ツキノワグマやイノシシをはじめとする、様々な野生動物が暮らしています。私たちは、彼らと適切な距離を保ち、安心して暮らせるまちづくりを目指して、人身被害防止の啓発活動を行っています。

主な活動

 けもの対策を地域で持続的に行う地盤を作るためには、専門家だけの活動では不十分です。本プロジェクトでは、啓発を行いたいと考えた人がすぐに扱える教材の作成や、教育機関への継続的な支援を行っていきます。

これまでの活動

・市内児童への注意喚起チラシの配布
・市民への啓発(市内各所でポスター掲示、講演会)
・教育機関への支援(出前授業、教材&対策資材の提供)


★無料で使える啓発チラシを公開

本活動へのご協賛について

 本活動は、長岡市鳥獣被害対策課さまのご協力&下記団体さまにご支援をいただいて実施しております。

 (敬称略・順不同)
  ・公益財団法人こしじ水と緑の会
  ・株式会社うぃるこ
  ・FMながおか80.7
  ・NPO法人新潟ワイルドライフリサーチ

本活動へのご支援について

みなさまからのご支援をお待ちしています

本活動はボランティア活動にて実施しております。しかしながら予算や人手には限りがあるため、充分な啓発を行うことは困難な状況です。今後も児童への啓発を続け、子供が安心して「ふるさと」で暮らせるためにご支援をよろしくお願いいたします。