※一部の学習会等で、当日録画し、後日動画配信を行う場合があります。講師の先生のご意向や個人情報が含まれないかなどを考慮して配信の有無を検討していますので、全ての会を後日配信できる訳ではありません。配信ありの会については、終了後に会員の皆様にメールでお知らせしています。
※感染症の流行状況に配慮しつつ、感染対策を十分に行った上で開催する予定です。
状況によっては、急遽開催を延期や中止する場合もあります。
その際はメールやこちらのホームページで告知しますので、ご了承ください。
●ゆう・きっず会員の方⇨会員専用ページの参加申込フォームよりお申し込みください。
●会員登録せずに参加してみたいという方⇨参加申込フォーム(非会員用)からお申し込みください。
※交流会@もなここ(会員・非会員とも300円)を除き、参加費は非会員価格となります。
会員登録すると、会員価格でご参加いただけます。詳細は「入会のご案内 」をご覧ください。
時間:AM10:30〜12:30
会場:夢つながり未来館4階会議室
参加費:300円
内容:今年度から始まった、「おしゃべり会」@未来館も今回で5回目となりました。今までの交流会より、もっと気楽に、ゆるっとした雰囲気で開催しています!ちょこちょこと顔を出すうちに、顔見知りが増え、つながりが広がっていくといいですね。「久しぶり~」「お元気でしたか?」そんなあいさつができる仲間を作りましょう!おしゃべり会は、基本的にフリートークです。お子様のことで、日ごろ気になっていることや聞いてみたいことなどをお互いにシェアしながら、一緒に考えていきましょう。
基本は申込み制ですが、申込みなしの当日参加もOKですので、気軽にお越しください!
講師:一般社団法人テトラ coco様
時間:AM10:30〜12:30
会場:夢つながり未来館4階会議室2・3
参加費:500円
内容: 「子どもの学習の弱さをタブレットなどのICT機器でカバーできる」と聞くけれど、実際にどんな機能やアプリを使えばいいのかよくわからない…。そんな方も多いのではないでしょうか。今回の学習会では、一般社団法人テトラcocoの先生方に、ICTを使った合理的配慮の事例や、家庭でもできる学習方法を紹介していただきます。グループに分かれて、実際にiPadを使って教材を作成するワークショップも行います!我が子に合わせた学び方を見つけたい方は、ぜひご参加ください。
※iPadはグループに1台用意しますが、ご自身でお持ちいただいてもかまいません。
時間:AM10:30〜12:30
会場:夢つながり未来館4階会議室
参加費:300円
アドバイザー:丸山雄平先生(とことこ/児童指導員)
時間:AM10:30〜12:30
会場:フリースペースもなここ
参加費:300円
内容:年齢によって異なるおうち時間の過ごし方。みなさんのお子さんはどのようにおうちでお過ごしですか?気楽におしゃべりしながら、お子さんの発達につながるおうち遊びや家庭学習の取り組み方、ゲームやスマホ依存への対策など、我が家でも活用できそうな情報交換をしませんか。 そしてまた、 思春期ならではの悩みや関係つくりのサポートや自他を認め合う関係性の土台作りに尽力され、年齢や発達段階に応じた療育に携わっておられる丸山先生からもアドバイスをいただきましょう。もちろん、気にはなるけれど自分のことは話したくないなぁという方は聞くだけでも OK です!みなさん、気楽にご参加ください。
講師:鳥井崇行先生(NPO法人Viewぷらす代表/公認心理師)
日時:11月17日(月) AM10:30〜12:30
会場:夢つながり未来館4階会議室1~3
参加費:500円
内容::最近よく聞く不登校。今はまだ頑張って行っているけど、わが子もいつ「学校行きたくない」と言い出すか…ゆう・きっずの会では、そんな不安を耳にすることも少なくありません。いざその瞬間にどんな言葉をかけてあげたらいいのか、一緒に考えてみましょう。また、不登校になってからの学校との関わり方、利用できるサービスや居場所、学習面での対応、進路について等々、不登校に関連する疑問や心配事について、長年にわたり発達支援、不登校支援に携わられている NPO法人Viewぷらす代表の鳥井崇行先生にお話を伺います。
講師:伊丹昌一先生(梅花女子大学教授)
日時:1月18日(日) PM2:00~4:00
会場:ラコルタ(阪急南千里駅すぐ)会議室 2,3
参加費:1000円(非会員は2000円)
内容:日々発達凸凹さんの子育てに奮闘していると、目の前の困りごとに対応するだけで精一杯になり、「この関わり方でいいのかな」「親として何ができるんだろう」と迷うこともあるかもしれません。
この講演会では、障がい受容・告知・自己理解をテーマに、親が子のありのままの姿をどう受け止め、受容していくか、その上で、子どもへの告知のあり方、子どもが自分自身を理解し、自分らしく生きるために親ができることは何かを考えます。
講師は、あの伊丹先生!伊丹先生の講演はいつも明るく楽しく、保護者の気持ちに寄り添いながら、笑いも交えてお話してくださいます。今回もどんなお話が聞けるのか、とても楽しみです。
◆講演会(ラコルタ会議室) … 1月18日(日)
◆おしゃべり会@未来館 … 2月3日(水)、1月13日(火)
◆交流会@もなここ … 1月(日付未定)に開催予定
開催日時:原則、第2金曜・第4火曜日 10:30~12:30(出入り自由)
次回開催は10月10日(金)、10月28日(火)
活動場所:フリースペース もなここ (摂津市千里丘7-10-24 アメニティブワ305)
※児童発達支援・放課後等デイサービス「とことこ」と同じビルの3階です。
問い合わせ:hankura.youkids@gmail.com
第1回(2023年4月25日)の活動の様子はこちら→
毎月15日前後に、フリースペースもなここ(アクセス)にて運営スタッフによるミーティングを実施しています。今後どのような会やイベントを開催するか、どんな形で「ゆう・きっず」を運営していくかなどを話し合う集まりです。
雑談や近況報告を兼ねてのんびりとやっていますので、スタッフ活動に興味のある方はぜひ気軽にのぞきに来てください♪
開催日はお問い合わせください(月1回 平日AM10:00~12:00に開催しています)
次回開催:10月21日(火)AM10:00〜12:00
Mail:youkids@viewplus-npo.com