心身一如(しんしんいちじょ)=心と体は一体のもので分けることができないという意味
"ぽかぽか"では、心身一如の観点から、心のケアだけでなく、体のケアも大切に考えています。心と体のアプローチにより、相談者の抱える課題の早期解決やストレスの軽減を目指します。そのため、"ぽかぽか"で行われる相談では、心の専門家と体の専門家がニーズの把握と解決プランを相談者と共に考えていきます。
<カウンセラーの役割>
カウンセリング → 解決像(ゴール)の共有
視点の変化 など
<柔道整復師の役割>
施術、運動指導、温熱療法 → 心身のリラックス
身体症状の改善
疲労回復 など
心と体へのアプローチを行う目的は、人間が本来持つ回復力に注目し、カウンセラーが心の面から、柔道整復師が身体の面から、その人の持つ回復する力を促すことにあります。そのため、相談者の方がもともと持っている力を発揮し、自ら解決していくことができるようサポートするのが、私たちの役割と考えています。
相談者のニーズや課題に合わせた形で、カウンセラーの相談のみ、もしくは、柔道整復師の相談のみ利用することもできます。個々のニーズに対応した解決プランを共に作り、心身のストレスの軽減を図ります。
“ぽかぽか”という名前に表されるように「今日は心をぽかぽかに♪」、「今日は体をぽかぽかに♪」、そんな風に気軽に相談ができる場所を目指します。
“ぽかぽか”では、次のような相談をすることができます。
・保護者の相談
◎子育てや教育(幼児~高校生)に関する相談
学校に行きたがらない、忘れ物が多い、約束が守れない、運動が苦手、字を書くのが苦手、
学習が定着しにくい、友だちと遊ぶのが苦手、よくトラブルを起こすなど、
お子さんの持つ課題や関わり方について
◎自分自身についての相談
頭痛、めまい、肩こりなど、各種身体症状の改善
朝が起きられない、体がだるい、冷え性がつらいなど、自律神経等の乱れについて
子育てを通しての家族間の関係について など
・子どもの相談
◎課題解決に関する相談
カウンセリングやプレイセラピー、運動指導を通して、課題解決に対する力を蓄え、生活の中
で実践していけるようにサポートします。
◎身体の不調についての相談
頭痛、めまい、肩こり、腹痛など、各種身体症状の改善
朝が起きられない、体がだるい、冷え性がつらいなど、自律神経等の乱れについて
・学校園所の先生方、関係者の方の相談
◎教育や療育に関する相談
気になるお子さんについて具体的な関わりや指導に対するコンサルテーションを、それぞれの
校園所の持ち味に合わせて共に検討いたします。
◎その他の相談
適宜それぞれの状況に合わせて連携、協働いたします。
※ その他各種ご相談をお受けいたします。
また、医療的ケアが必要な場合は、医療機関の受診をおすすめする場合がございます