2022年3月に発足した学生を中心としたコミュニティです。編集、デザイン、出版など創作に関心のある人たちが集まり、不定期で情報交換会を行うほか、ブックフェア、ZINE即売会などのイベント参加や勉強会などを行っています。
情報交換会はその時々に、やりたい企画や相談ごとがある人が主導して、集まった人たちで自由に情報や意見の交換を行う場です。出会った人たちと一緒に何かプロジェクトを立ち上げてみるのもOK。
交流を通じて「こういうことをやってみたい」という「自分の企画」を育てていきます。学生だけでなく社会人、出版社、書店員、編集者、ライター、デザイナー、研究者など多種多様な人たちが集まります。現在、150名を超えるメンバーが在籍しています。
参加費:無料
※外部会場で開催する日程などで、社会人参加の方に実費分のカンパを
お願いする場合もありますが、基本はすべて「無料」で実施しています。
ZINE SALONが扱っているZINEの一部をご紹介します。これらの作品の中には、ZINEをはじめて作った大学生の作品から、出版関係のプロが作った作品、普段はまったく出版とは関係のない仕事をしている社会人が作ったZINEなど多様多種な作品があります。
9/11(木)21:00〜12:30頃 @オンライン
→語り手に「泣ける過去問」などのZINEをつくられたデザイナー・橋本太郎さんをお招きして、大学生・河野胡春と「休日とZINE」というテーマでお喋りしていきます! お喋りテーマ:ZINE制作、旅から生まれたZINEの構想、休日の過ごし方…などなど
※敬称略、順不同
【2025年】
8/18(月)21:00〜12:30頃 @オンライン
→【「夏の夜のZINE SALON CROSS INTERVIEW】詳細はこちら
8/4(月)21:00〜22:00 @オンライン
→数理暦学協会・山脇由子さん(語り手)と、編集者・諫山三武(聞き手)の2人で「なぜ今、紙媒体なのか?」というテーマについてお喋りをしていきます。
【出店】夏のZINE祭り@渋谷ヒカリエ
・7月11日(金)14:00-21:00
・7月12日(土)11:00-20:00
第36回=4月27日(日)13:00〜16:00 ZINE SALON/春ピクニック @吉祥寺 井の頭公園
→詳細はこちら
【出店】 CREATOR STAND @中池袋公園
・2025年4月26日 12:00 〜 17:00
[イベントInstagram]
https://www.instagram.com/creatorstandtokyo?igsh=MXJoOHVmd2IyczQ3cQ==
[出店] 1月26日(日)11:00-17:00
📚BOOK LOVER'S HOLIDAY col.47📚
@ BONUS TRACKギャラリー
→詳細はこちら
第35回=12/15(日)13:00〜15:00頃 @ギャラリー 世田谷 233
→【「頼み方」を考えよう】詳細はこちら
【出店】11月2日、3日=白雉祭@武蔵大学
→詳しくはこちら
第34回=10/22(火)14:00〜 @武蔵大学
→「IMA-zine」制作シリーズのフィナーレは、武蔵大学でこれまでデータ上で作ってきたZineを印刷、製本まで行います。これで企画からコンテンツ制作、組版、印刷、製本までZINEを作る上で必要な工程を一通り、皆で一緒に体験できることになります。
第33回=10/16(水)20:00〜 @Zoom オンライン開催
→詳細はこちら
第32回=10/3(木)20:00〜22:00@Zoom オンライン開催
→「新しいZINEのシリーズを作ろう(IMA-zine 制作ワークショップ」 詳細はこちら
第31回=9/24(火)19:00〜22:00@Zoom オンライン開催
→「新しいZINEのシリーズを作ろう(IMA-zine 制作ワークショップ」 詳細はこちら
[出店] 9月22日
CREATOR STAND Vol.3 @武蔵野公会堂
- Day:2024年9月22日 12:00 〜 18:00
- Place:武蔵野公会堂
- 入場料:100円
・マーケット&トークショー
第30回=8/4(土)13:00〜17:00@ギャラリー 世田谷 233
→「Affinityシリーズ講習会〜はじめてのグラフィック・デザイン〜」詳細はこちら
[出店] 7月11-14日
Zine Festival _Summer 2024 @渋谷ヒカリエ
出店日 2024年7月11日(木) - 2024年7月14(日)
時間 平日は13:00-21:00、土日祝は11:00-19:00
料 金 入場無料
事前申込 不要
主 催 Hand Saw Press
第29回=6/15(土)13:00〜17:00@ギャラリー 世田谷 233
→「ZINE 入門ワークショップ」詳細はこちら
第28回=6/8(土)22:00〜06:30
@池袋駅集合
→「ミッドナイトウォーキング宇宙人入門」詳細はこちら
第27回=5/25(土)15:00〜18:00
@長後のジン酒場 ILINX(イリンクス
→「クラフトジンを楽しむ会」詳細はこちら
第26回=4/20(土)11:30〜15:00
@東京都庭園美術館(庭園)
(〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9)
→SALON毎年恒例の春ピクニック!詳細はこちら
第25回=3/21(木)16:30~20:00
→オンライン開催「もくもくタイム」
第24回=2/21(水)16:30~20:00→「線を引いて読み解くグリッドシステム」@恵比寿駅
[出店] =2/3(土)11:00〜17:00 @下北沢Bonus Track
→気になる本と出会えるブックマーケット「BOOK LOVER’S HOLIDAY」にZINE SALONで出品。詳細はこちら
第23回=1/24(水)17:00〜19:00
→下北沢 気流舎にて「旅とノート」と題してトークショー実施。 詳細はこちら
第22回=12/22(金)16:30~20:00※
→オンラインにて、「仮決め思考体験ワークショップ 〜ZINEが生まれる現場に立ち合おう〜」を開催。
第21回=11/30(木)11:00~12:00
→オンライントークイベント「紙で自分の世界を残したい」
ゲスト:「IWAKAN」編集部abo氏。詳細はこちら
第20回=10/19(木)17:30~20:00
→江古田bar mojaにてコスプレお茶会の報告会を開催。詳細はこちら
第19回=9/21(木)16:30~20:00
→国立国会図書館にて、ZINEのルーツを探る「「ZINE FREAKS PROJECT Vol.1」を開催。詳細はこちら
第18回=8/21(月)18:00〜20:00、8/24(木)21:00〜23:00
オンライン開催。2日にわたって「AIを活用して、ZINEを1冊完成させよう!」のワークショップを実施。詳細はこちら
第17回=7/20
「マーブル紙を作ろう!」「ZINE TRUNK制作ワークショップ」の2本立て。
→詳細はこちら
第16回=6/21
下北沢の書店「気流舎」にて、「ZINE制作相談会」を実施
→詳細はこちら
第15回=5/20
「コスプレごみひろい」@江古田にて、イベント取材体験会を実施
第13回=3/15
「CO-valley」にて、ZINE制作ワークショップを開催。 ワークショップ特設頁はこちら
第12回=2/15
菅野信介(Hand saw press オーナー、AM・A・LAB店主)
リソグラフ印刷工房「Hand Saw Press」にて「リソグラフ印刷・体験ワークショップ」を実施
第11回 = 1/18
武蔵大学1年生・河野胡春トークショー
京急線大森町駅のイベントスペース 「CO-valley」に出張
(撮影・編集:Ryosei Sato)
©Zine salon. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.