I'm a 3rd Doctoral Student at Nara Institute of Science and Technology (NAIST)
Contact: sawada.yuya.sr7[at]naist.ac.jp
Github: https://github.com/YuSawan
Doctor of Engineering, Nara Institute of Science and Technology
Computational Linguistics Lab
Supervisor: Prof. Taro Watanabe
Master of Engineering, Nara Institute of Science and Technology
Computational Linguistics Lab.
Supervisor: Prof. Yuji Matsumoto / Prof. Taro Watanabe
Bachelor of Policy Studies (Applied Informatics), Kwansei Gakuin University
Kwansei Gakuin Senior High School
Research Part-time Worker, RIKEN Center for Advanced Intelligence Project (Knowledge Acquisition Team)
Research Assistant, Nara Insititute of Science and Technology.
Research Internship, LegalForce Co., Ltd.
Data Scientist Internship, Insight Tech Co., Ltd.
Natural Language Processing
Information Extraction:
Named Entity Recognition/Normalization
Entity Linking
Coordinate Structure Analysis without Labeled Data for Recognizing Compound Named Entities【paper】
Yuya Sawada, Hiroki Teranishi, Yuji Matsumoto, and Taro Watanabe
Journal of Natural Language Processing, Volume 28(2021) Issue 4. (in Japanese)
Construction and Analysis of Similarity-based Nikkei Company ID Linking System【paper】
Yuya Sawada, Yuichiro Yasui, Hiroki Ouchi, Taro Watanabe, Shotaro Ishihara, Takeshi Yamada, and HIroyuki Shindo
Journal of Natural Language Processing, Volume 31(2024) Issue 3. (in Japanese)
Coordination Identification for Composite Named Entity Normalization
Yuya Sawada, Hiroki Teranishi, and Yuji Matsumoto
Fourth International Workshop on SCIentific DOCument Analysis (SCIDOCA 2020), 2020
Coordination Boundary Identification without Labeled Data for Compound Terms Disambiguation 【paper】
Yuya Sawada, Takashi Wada, Takayoshi Shibahara, Hiroki Teranishi, Shuhei Kondo, Hiroyuki Shindo, Taro Watanabe and Yuji Matsumoto
The 28th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2020), 2020
A Text Embedding Model with Contrastive Example Mining for Point-of-Interest Geocoding
Hibiki Nakatani, Hiroki Teranishi, Shohei Higashiyama, Yuya Sawada, Hiroki Ouchi and Taro Watanabe
The 31st International Conference on Computational Linguistics (COLING 2025), 2025 (to appear)
日経企業IDリンキングのための類似度ベースELシステムの構築と分析
澤田悠冶, 安井雄一郎, 大内啓樹, 渡辺太郎, 石井昌之, 石原祥太郎, 山田剛, 進藤裕之
言語処理学会第30回年次大会, 2024
生成型Low-Resource固有表現認識における固有表現クラス分散表現の推定法
澤田 悠冶, 寺西 裕紀, 大内啓樹, 松本 裕治, 渡辺太郎
第255回自然言語処理研究会, 2023
ルールベースG2Pによる多言語固有表現の国際音声記号表記付きデータセットの構築
的川雄飛, 坂井優介, 平野颯, 澤田悠冶, 大内啓樹, 渡辺太郎
言語処理学会第29回年次大会, 2023
制約抽出のための対訳コーパスを用いた半教師ありクロスリンガル用語推定
澤田 悠冶, 小田悠介
言語処理学会第28回年次大会, 2022
並列構造解析に基づく複合化された固有表現の曖昧性解消
澤田 悠冶, 寺西 裕紀, 松本 裕治, 渡辺太郎
言語処理学会第27回年次大会, 2021
専門用語抽出のための並列名詞句の教師なし範囲同定
澤田 悠冶, 和田 崇史, 芝原 隆善, 近藤 修平, 松本 裕治
言語処理学会第26回年次大会, 2020
ユーザレビューを用いたTVCMの特徴語抽出に基づく時系列分析
澤田 悠冶, 北山 大輔, 角谷 和俊
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2019), 2019
ユーザの不満情報を用いたアイテムの肯定的特性の抽出
澤田 悠冶, 北山 大輔, 角谷 和俊
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2018), 2018
企業沿革のグラフ構造化に向けた企業変遷イベント抽出タスクの構築と分析
澤田 悠冶, 大内 啓樹, 安井 雄一郎, 寺西 裕紀, 渡辺 太郎, 松本 裕治, 石井 昌之
第19回言語処理若手シンポジウム (YANS2024), 2024
Apr. 2023: 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ
Mar. 2019: 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2019)学生プレゼンテーション賞
Apr. 2021: 令和3年度 大学院第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」(半額免除)
Apr. 2021: 令和3年度 奈良先端科学技術大学院大学優秀学生(授業料全額免除)