ご相談・ご予約等につきましては、店舗スタッフまで、又は電話でお気軽にお問合せください。
豊観光ラザ旅行センターTEL:0551-45-8681〒400-0107山梨県甲斐市志田字柿木645-1ラザウォーク甲斐双葉1階
岩本坊はのちに岩本院となり江の島、三宮の総別当職を務めました。以来七百五十有余年の永い歳月の中で芝居、講談、小説など、数々の名作に岩本院の名は取り上げられ、広く世に語り継がれてまいりました。明治初年以後、岩本楼と改名し文人墨客をはじめ多くの皆様に愛されてまいりました。
きらめく波光の彼方に富士山と丹沢の山並を望みながら、海を渡る風の音を聴く。永い歴史の中で、寡黙に佇む旅の宿は、幾世の時の移ろいを見続けてきました。岩本楼は遥かな夢の舞い降りる宿。一期一会を大切に、ご来館の皆様の心の琴線に少しでもふれられるおもてなしを、心がけております。
移り行く季節の彩りを楽しみ、窓外に広がる青海原と湘南の山々の景観に心うばわれる。都会の喧噪を離れて大自然の奏でる音色に耳をかたむけていると、置き忘れてきた心のゆとりが静かに蘇ってくる。
季節の旬素材を心入れの器に上品に。丹精込めて仕立てた伝統の味わいをどうぞご賞味下さい。
みあげれば風雅なステンドグラスとテラコッタが美しい、国登録有形文化財の風呂。江の島に語り継ぐ弁天洞窟風呂は、奥行二〇メートルの二つの洞窟から成る神秘の湯。貴族的な雰囲気に浸るもよし、漂う野趣味を愉しむもまたよし。おのが気のむくままにゆったりと、旅の疲れをほぐしてください。
岩本楼資料館には「八臂弁財天」をはじめ、往時をしのばせる秘蔵の品々を多彩に展示しております。名工の手になる秀作たちは、珍重された才の名残りをたたえ、七百五十有余年の歳月をかけてなお美しく、高貴な面持ちを変えることなく、時の重みを感じさせます。旅先で出会う喜びに、新たなる深い感銘がより鮮やかな思いでを残してくれることでしょう。
旅情に浸りながら友とゆっくり酌み交わす今宵、賑やかに、華やかに、時間を忘れて楽しみたい。
●客室/32室(内バス・トイレ付29)●収容人員/150名様●宴会場/舞台付大広間1、中広間2●会議場/50・30名様収容●浴室/弁天洞窟風呂、岩本楼ローマ風呂●その他/レストラン、娯楽室、駐車場(島内有料駐車場)●西京漬の店/自家製味噌で漬け込んだ、絶品の味をぜひどうぞ。
●江島神社(辺津宮)●江の島岩屋(洞窟)●江の島展望灯台
【電車】●新宿駅---(小田急線ロマンスカー/約60分)---片瀬江の島駅---徒歩(約13分)---岩本楼●東京駅---(東海道本線/約50分)---藤沢駅---(小田急日分)---片瀬江の島駅---徒歩(約13分)---岩本楼●東京駅---(東海道本線/約50分)---藤沢駅---(江の電/約10分)---江の島駅---徒歩(約20分)・バス(約5分)---岩本楼●東京駅---(東海道本線/約50分)---藤沢駅---バス(約15分)---岩本楼●東京駅---(東海道本線/約45分)---大船駅---(湘南モノレール/約13分)---湘南江の島駅---徒歩(約20分)---岩本楼●東京駅---(横須賀線/約55分)---鎌倉駅---バス(約23分)---江の島---徒歩(約2分)---岩本楼※藤沢駅南口よりタクシーで約15分※大船駅・鎌倉駅・藤沢駅から江ノ島行きの路線バスがございます。
【車】●中央自動車道---八王子JCT---首都圏中央連絡自動車道---茅ケ崎海岸IC---国道134号---(約20分)---岩本楼●東名高速道---伊勢崎JCT---第二東海自動車道・新東名高速道---茅ケ崎海岸IC---国道134号---(約20分)---岩本楼
ご相談・ご予約等につきましては、店舗スタッフまで、又は電話でお気軽にお問合せください。
豊観光ラザ旅行センターTEL:0551-45-8681〒400-0107山梨県甲斐市志田字柿木645-1ラザウォーク甲斐双葉1階