中間考査発表!

雨の弓削島からこんにちは! 新人講師の大西です!


いきなり私事になりますが、ゆめしま未来塾で働き始めてようやく1ヶ月が経ちました。

まずは塾業務や生徒の顔と名前を覚える所から始まりましたが、月末にはせんぱい座談会に登壇させていただくなど、あっという間の1ヶ月間でした。


今回は塾の近況を報告したいと思います!

中間考査発表!

今週月曜日には中間考査の発表がありました。

来週の中間考査本番に向け、生徒たちも普段以上に集中した様子で勉強に励んでいます。

数学のプリントを解くHくん

漢文の復習に取り組むTさん

塾生同士で教え合う様子も見られました!



また、最近では塾に来た生徒に一人ひとり、その日の開講時間中に取り組む学習内容を書いてもらうようにしています。

自分がその日、何をやりきりたいのかを予め考え、全員から見える場所に書いておくことで、目標達成のモチベーションが高まるのではないかという考えから始めたものです(心理学の用語で「パブリックコミットメント」というそうです)。

いざ実行に移してみると、目標としていた時間内に間に合わない子もいれば、逆に想定よりも早く達成する子も見られ、それぞれ、自分が見積りを正しく立てられているかどうかを振り返る良い機会になっているようです。

加えて塾生には毎日、その日に立てた学習目標に対して実際の進み具合がどうだったか、学校が導入したICTツールに記録してもらっています。計画を立て→実行し→振り返るというサイクルを回すことによって日々の学習を、より実りあるものにしていってほしいと思っています。

その日の学習予定を立てる新入生Mさん

実際にはこんな感じです

1年生の入塾状況

新入生向けに実施した無料体験期間を経て、このたび新たに16人の1年生が入塾してくれることになりました!

入学早々に受けたテストの訂正ノートを作る生徒や、中学内容の復習に取り組む生徒など、さっそく勉強に取り組んでいる姿が印象的でした。また、来てくれた生徒には、塾で何ができるかを知ってもらうために、一人ひとり講師面談を実施しました。

入塾希望は随時受け付けておりますので、興味のある方は、ぜひ未来塾に遊びに来てください!

雫石先生から英語を教わるMさん

因数分解の問題に取り組むSくん