考査後面談、どうやってるの?

梅雨が明けましたね!真夏日の弓削島からこんにちは!雫石です。

夏休みといっても、生徒たちは課外授業に部活に明日に迫った体験入学会(オープンスクール)の準備にと大忙し。

もっと余白があってもいいのに…と個人的には思いますが、これを機に、自分のタイミングで休息を取ったりうまく手抜きをしたりすることも学んでもらえたらと思います。

今日のブログは、ゆめしま未来塾の考査後面談についてご紹介します!

KPT法

ゆめしま未来塾では、定期テストのあとに自分の勉強の仕方や成果、問題点を振り返る考査後面談を行っています。

この考査後面談では、仕事やプロジェクトにおいてもよく使われる振り返りの手法である「KPT法」を使っています。

KPT法とは、振り返りの項目を以下の3つに分けて考えます。

K … Keep:これからも続けたほうがよいと思う行い。良かった点やうまくいった点。

P … Problem:問題と思われる行い。反省点やうまくいかなかった点。

T … Try:新たに試してみたい行い。変更すべき点や新しいアイディア。

ただ漠然と「テスト、どうだった?」と聞くのではなく、「うまくいったことは何か?」「これからも続けようと思っている勉強法は何か?」「改善したほうがよい習慣は何か?」など、具体的に質問を投げかけることで、生徒自身で向き不向きや学習習慣の癖を見つけ、次に活かすことができるのだと思います。

そして、考査ごとのKPTは記録を取って、生徒それぞれの振り返りの過程を年間をとおして参照できるようにしています。

例えば、ある生徒のKPTはこんな感じ。

K … 

・テスト1週間前は毎日塾に通ったので、勉強に集中することができた

・時間をかけた教科の結果はついてきたので、勉強に時間をかけることの重要性に気づくことができた

・化学に関して、〇〇先生に深く教科書には書いていないところまで教えてもらったことで頭に残るようになって、知識が定着したと感じる

P … 

・逆に時間をかけなかった教科はテストで結果につながらなかった 

・英語は、個別講座を受けていることに安心してしまいテスト勉強を自分ではしなかった(講座でもらったテスト対策プリントをしただけ) 

T … 

人物名など細かいところまでちゃんと確認して覚える 

仕事や長期間とおして取り組むプロジェクトなど、大人にとっても(大人にこそ?)振り返りの習慣は大切です。

いろいろな場面で使えるKPT法、ぜひ皆さんも活用してみてくださいね!

参考サイト:

「KPT法」とは?効果的な振り返りをするための実践方法をご紹介

最強の振り返りメソッド「KPT法」で、失敗を反省するどころか、長所も希望も見つかった話