海外を一緒に目指そう!

ー 海外留学や国際系進路に興味を持つ生徒同士のオンライン交流 ー

みなさんこんにちは、講師の中山です。今回は、他校の塾生との交流イベントのご報告です。


まず初めに、ゆめしま未来塾とは弓削高生のための町営の塾ですが、同様に全国の公立学校の生徒のためにも様々な公営塾があることを、皆さんは知っていますか?

そのうちの一つが、高知県立嶺北高等学校の「燈心嶺(トウシンリョウ)」です!


2018年に嶺北高生のために設立され、弓削高校と同じように「高校魅力化プロジェクト」に取り組んでおり、全国から入学者を募集しています。


今回は、そんな共通点も多い同じ四国圏内の高校生の中でも、さらに海外留学や国際系進路を意識している生徒同士で、情報交換を目的としたオンライン交流会を実施しました!

まずは自己紹介

とも男女合わせて1〜3年生まで様々な状況の塾生が参加し、まずは全体への自己紹介から交流会が始まりました。

夏休みに短期留学を控えている子や、卒業後に海外留学を検討している子、ワーキングホリデーに興味を持っている子、国際学部への大学進学を目指している子など、行き先やプランも様々です。

一言に「海外留学・国際系の進路」と言っても、いろんな方法があり、行ける国の選択肢も数多くあることを知ることができました。

個別チャットタイム

自己紹介の次は、生徒が1対1で自由に話す個別チャットタイム。

5分間という短い時間ではありますが、ゆめしま未来塾生と燈心嶺生がそれぞれ個別に全員と話しました。

初めてオンライン交流をする生徒もいたみたいですが、やっぱり同じ高校生同士、すぐに打ち解けて笑い声も聞こえていました。

真面目な進路の話だけではなく、きっと新しい友達として共通の話題や悩みを話すことができたことと思います。

ゆめしま未来塾生

燈心嶺生

あっという間に1時間が経ち、個別チャットタイムが終わる頃には、初めて会ったとは思えないほど皆が仲良くなっていました!

最後に全体で一言ずつコメントをしてもらいましたが、それぞれがとても刺激を受けたようで今後の進路実現に向けて良い影響となったみたいです。

交流会直後のゆめしま未来塾生だけでの振り返り時間も、よっぽど楽しかったようでみんながハイテンションだったので講師の私が驚くほどでした!

まず、全員が「嶺北高校生と話せてめっちゃ楽しかった!」「自分の進路を考える刺激になった!」とコメントし、その他にも「価値観がとても合う子がいて話が盛り上がった」、「高知に行って実際に会ってみたい」、「嶺北高生が積極的に話しかけてくれて、会話のキャッチボールがしやすかった」、「留学に行ったら体験談も聞きたい」などの感想がありました。

なんと、交流会後に生徒たちからの提案で、今後も互いに交流できるように独自のLINEグループも作成され、なかなか直接会うことは難しくてもオンラインで引き続きコミュニケーションが取れるようになりました!

まずは隣人から

私も海外留学経験がありますが、海外で何かしたいのであれば、何よりもコミュニケーション能力が必要です。

今回の交流会は、日本を飛び出したい高校生にとって、第2外国語で話す前に、まずは新しい友達を作り母国語でコミュニケーションを取るという練習になったと思います。

今後もゆめしま未来塾は、全国の他校生とオンラインだけではない交流を促進し、高校生同士が刺激し合える機会を作っていきたいと思っています!