年度末!

こんにちは講師の井上です。

実はこちらのブログ東京から書いております。連日の20度越え、あたたかくなりましたね。

ただ、あいつらが飛んでます。そう、そう、花粉。しまでも多少飛んでいるようですが、東京は体感10倍はいるでしょう。

そんな中、いろいろあった三学期ものこすところあと10日間となりました!

今回は直近の2週間を振り返って見ようと思います。

まずは学年末定期試験

1,2年生お疲れさまでした。2学期に、勉強すればちゃ~んと結果がついてくる

そんな手ごたえを得た一部の生徒は1月後半からまずは計算科目から準備開始。さすがです。講師の想定を上回る勢いでした。

計算科目(主に数学)は理解をした上で問題が解けるようになるまで時間がかかるので早めに始める作戦。(←これホント大事)

そのお陰で、テスト期間中は暗記科目にも多くの時間を割くことができ、良い効果が出ました。

早めに始めた数学はもちろん、物理、日本史、現社、良い報告がたくさん届きました!さらには英検2級の合格の報告も!!!

このモーメンタムを維持しつつ2年生は受験勉強に対しても(早くも!?)エンジン全開の様です。(頼もしすぎる)

一方、3年生は卒業式

振替休日の関係で筆者自身は残念ながら出席出来ませんでしたが無事にみんな巣だっていきました。

と、思いつつ何やら卒業後も3年生は学校に来ているではありませんか!! 

そう、国公立の前期発表がまだなので後期対策。。根性ありますね。

そんな3年生も前期の発表とともにフェードアウト。来週の卒塾式で会えるのが楽しみです。

そして進路へ

ここ2週間でいろいろな報告が来ています。

まだ全員確定していないので詳細は省きますが、後輩もこの勢いを是非引き継いでもらいたいですね。弓削のDNA!?

来年度もさらに塾をパワーアップして、希望の進路へ生徒たちをバンバン導いて行ければ思い、今回のブログとさせていただきます。

次回の更新は3月23日(木)です。担当講師 高橋先生 お楽しみに!!!