期末考査、迫る!

こんにちは。講師の高橋です。

最近は、17時過ぎにはだんだんと暗くなり、日が暮れるのも随分早くなったのを感じます。

寒さも感じるものの、このあたりの気候は変わらず穏やかです。2022年も残すところ1ヶ月ちょっとですね。

先週から今週にかけても、弓削高生の様々な取り組みがありました。そんな日頃の様子を今回もご紹介したいと思います。

2学期、期末考査

前回の私のブログでは、中間考査後の面談について触れたのですが、今回は1週間後にある期末考査についてです。

前回の面談では、「テスト勉強を早めに始めるべきだった!」とか、「暗記科目をあまり勉強できなかった」という反省の声をちらほらと聞きましたが、今回はどうでしょうか??残り1週間、目の前の課題に集中してぜひ頑張ってほしいです。後回しにせず、しっかりと向き合えるかどうか!

ビジネス計算実務検定試験

先週末には、ビジネス計算の試験もありました。

この試験は、弓削高卒業後に就職をする生徒、専門学校に進学予定の生徒のように、ビジネス基礎や簿記の授業を受けている生徒が受験しています。電卓を使いながら、計算を早く、正確にこなしていく必要があり、日頃から練習問題に励む生徒たちの様子が見受けられました。電卓を使って素早く計算することは、仕事によっては大切なスキルになります。仕事につながる勉強も、やはり、大切ですね。地道に頑張りましょう!

そば収穫作業 in 岩城

ビジネス計算の練習をいつもコツコツと頑張っていた2人。雫石先生引率のもと、地域の方とそばの収穫作業にも行ってきました!

そばの収穫は大変だったかな?楽しかったかな?地域のお仕事を体験できる貴重な時間だったのではないでしょうか。

第2回自転車甲子園

先週末のもう1つのイベントが、「自転車甲子園」です。

私は弓削高校に来るまで、何も知らなかったのですが、高校生がサイクリングについての知識と技術を身に着けること、それに、サイクリングを通して地域の魅力を発信することを目的に、去年から愛媛県松山市で開催されています。去年が第1回となるこの大会、今後の動向も気になりますね。

そして、なんと、今年は、弓削高校が参加して、見事、最優秀賞を受賞しました!!

大会種目である、クイズ、実技、スピーチ、それに、予選を通過後の決勝では、討論バトルがありました。先生方の指導のもと、日頃からの練習と準備の成果が形となったのだと思います。先生方、そして、参加した生徒のみなさん、おめでとうございます!!これからも、サイクリングの楽しさをどんどん発信してくださいね!

自転車を安全に楽しく乗りこなすためにも、技術を身につけることが大切ですね!

練習を通して、みんな上達したことがよくわかりました。

2年生、インターンシップ

2年生は今週の2日間、インターンシップで地域の職場を体験してきました。

地元の小中学校、保育所、福祉施設、スーパー、ホテル、カフェなど、みんなそれぞれが気になる場所へ行き、実際に「働く」ということを学んできたようです。例えば、学校へ行ってきた生徒たちは、授業に参加したり、実際に自分が何かを伝える時間があったり、休み時間には生徒たちと遊んだり、小学生や中学生を目の前にしてあくせくしながら、頑張ってきたようです。

その時、肌で感じたこと、体験したことを振り返り、今後のことを見据えていきましょうね!

弓削高周辺フォトギャラリー②

今回は松原海岸、上弓削港、家老渡港の様子です。

休日に自転車に乗って、この風景を見に来たりしています。今は閑散期ですが、山と海の風景をぼんやりと眺められます。松原海岸。

上弓削港からの風景です。ここから隣の因島まで船で5分くらいです。のんびりと待ちましょう。

上弓削から因島まで。自転車、車で渡航可能です。景色を眺めていれば、いつの間にか着いています。

因島の家老渡港からの風景。色んな角度から弓削島を一望できます。季節と時間によっても色合いがすごーく変わります。