テスト・面談が終わり、

一段落?

こんにちは。講師の高橋です。

弓削島も風が冷たくなり、周囲を見渡しても秋の風景を見つけられるようになりました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

2学期中間考査面談

中間考査が無事終わり、弓削高生は束の間の一段落。

かと思えば、テストの復習、文化祭の準備、専門学校・大学の受験へとギアチェンジ。

もちろん、普段の授業も着々と進んでいます。部活は新人戦が迫っていたり、友達とおしゃべりもしたかったり、港近くで和やかに時間を過ごしたかったり。


高校生、みんなそれぞれ、視線の先は違うものでしょうか。


そんな中、中間考査の面談を、生徒一人一人と実施しました。

今の課題と向き合って、それぞれの目標に向かって前へ歩み出しています。自分のペースで、自分なりに頑張る時間を持つこと。そのことをまずは尊重したいので、面談を通して自分自身のことを話してもらい、自己理解が深まる場になればと思っています。


勉強のこと、部活のこと、学校生活のこと、友達のこと、将来のこと、趣味や最近気になっていることなど、高校生活で触れる多彩なトピックを話しながら、生徒面談に努めています。

弓削高周辺フォトギャラリー

公営塾の第2教室。弓削高校から徒歩で10分かからない距離にあります。共通テストが迫っている3年生は日々受験勉強に励んでいます。

第2教室の窓からも海を眺められます。玄関を出て少し歩けば、海の景色が広がっています。少し歩けばもう海の側。

地域の憩いの広場。弓削高生にとってもリラックスできる景色のいい場所ですね。船の行き来も眺められるスポット。

ここも弓削高生がいつも集まっている様子。船が来るまでのひとときを友達とおしゃべりしていたり。塾にもちゃんと来てくださいよー

いつも何気なく眺めている校庭です。部活で利用する場所も常に綺麗なコンディションが保たれています。海を視界に入れながら、ここからは生徒たちの様子も見えます。

騒音が少なく、夕方以降、塾の教室にいるときに、弓削島は静かだなーと感じることがよくあります。夕日が綺麗に見える今日この頃です。