夏休み、そして、2学期へ

 8月も終わり、いよいよ2学期が始まります。講師の高橋です。まだまだ暑い日々が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。弓削高生は、夏休みの課題、部活、課外授業、受験勉強、進路、遊び、習い事などなど、休みの期間中も学校に通いながら、自分自身の課題に取り組んでいたように感じます。夏休み明けに、色んな報告を聞けることを、さらには、成長した姿を見られることを楽しみにしています!

 夏休みのあれこれ

 塾の活動は、数学・英語講座、夏休みの宿題と受験勉強のサポート、3年生の勉強強化デー、せんぱい座談会やマイプロがありました。私たち講師は隠岐島前高校の隠岐國学習センターを訪問し、研修にも参加してきました。夏休みには普段できないことにも挑戦してほしいという気持ちもありましたが、課外授業があったり、部活動があったり、3年生は受験へ向けた大事な時期であったりと、高校生の日常は忙しい模様。夏休みの課題をしっかりと終わらせているのかな ....そんな考えも頭をよぎりますが、2学期が始まれば授業が始まり、運動会や文化祭というイベントもあります。勉強や部活の時間を大切にしながら、高校生だからできる思い出も作ってほしいですね。

せんぱい座談会の様子

 高校生にとって「今」ってどんなとき?

夏の勉強強化デー

 これからのことを考えて、仕事のこと、進学のこと、資格のこと、部活のことなど、日々の生活の中でやっていることは様々だと思います。1年生にとっては高校生で初めての夏休み、2年生は高校生活も半ばで楽しみ多き学校生活、3年生は進路や受験勉強のことでやることも、考えることもいっぱい。先を見据えて今を考えるのか、今だからこそできることにただただ集中するのか。高校生活の時間をどのように過ごしていくのかは自分次第です。自分はなにを頑張るのか、なにを軸に前へ進んでいくのか、高校生のみなさん、心と頭の整理はしっかりできているでしょうか。

Short Term Goal 短期目標を決めよう!

~3週間後の理想を現実に引き寄せる~

 ゆめしま未来塾の塾生にも近々投げかけるこの問いかけ。

「3週間で頑張ること、3週間後に達成することを決めよう」

始業式から3週間後は、ちょうど中間テストがあります。短期、中期、中長期の到達点を考えて、日頃から行動していくことを定めていきます。とてもシンプルです。2学期は運動会や文化祭があるので、みんなで共有できる目標もあるといいですね。今回は公営塾講師の短期目標(始業式から3週間)をご紹介します!

 来住 「1週間に1冊の本を読む!」

 雫石 「公式instagramのフォロワー360人にする!」

 中山 「週末にSUP最低2回行く!」

 大西 「物理基礎をひと通りマスターする!」

 井上 「LEEP(英単語帳)のPart4を完璧に!」

 高橋 「弓削から岩城まで毎週走る!」

 ~『夢は近づくと目標に変わる』鈴木一郎 選手より~

SUP

島の楽しみ。SUPに行こう!