夏休みスタート!

こんにちは!雫石です。

弓削高校では7/19(火)に終業式を迎え、2022年度の夏休みがスタートしております!

今日はそんな夏休み最初の1週間のようすをレポートします。

◀昨年度から恒例となった学期末の「納会」

 1,2年の塾生が一同に集まって、学期ごとの振り返りをする会です。

 1学期末は、感情面と勉強面の振り返りをそれぞれグラフ形式で書いてもらいました。

「テストに向けて感情が下がることが分かった…」

「自分が意外とポジティブな人間だと分かった!」などの感想がありました!

集合写真▶

学年を超えて中の良い塾生もたくさんいます!

第4回せんぱい座談会 開催!

7/28(水)には7月のせんぱい座談会を開催しました。

今回のテーマは『美容』。弓削高校の卒業生で大阪の美容専門学校2年の佐伯碧さんに講師として学校に来ていただき、専門学校の授業の様子や大阪での一人暮らし、美容師の就職活動などについていろいろと教えていただきました。

佐伯さんは小学校のころから漠然と美容師になりたいという夢を持っていたけど、成長するにつれてその思いが大きくなり、高校卒業後の進路を考えるタイミングでも気持ちが変わらなかったので、美容師を目指すようになったそうです。

専門学校選びは高校2年生の終わりからオープンキャンパスに行きはじめ、「サロンがたくさんあってトレンドにも触れやすい」ことから、大阪の美容専門学校に志望校を決めたと話していました。

専門学校では授業だけでなく放課後にもクラスメイトとお互いにヘアアレンジやヘアカラーをし合うことがあるらしく、授業に自主練習にアルバイトにと、忙しくも充実した毎日を送っているようでした。

そんなせんぱいのお話に真剣に耳を傾けていた塾生たち。美容業界へのあこがれが増したり、厳しさをかいまみたりしたんじゃないかな。

私も、佐伯さんから聞くまで分からなかった美容師業界のことがいろいろありました!

たとえば、

・美容の専門学校に制服はないけど、上下黒い服を着てこないといけない

・美容師として働くための就職活動は、インスタグラムで気に入ったサロンにDMを送るところから始まる

・3年のアシスタント期間を経て、スタイリストになれる

・専門学校では通信課程の生徒と一緒に授業を受けることもある

などなど。佐伯さん、ありがとうございました!!

みんなの夏祭りで宝探しゲーム!

7/23(土)には、上弓削老人福祉センターでみんなの食堂&みんなの夏祭りが開催されました。

ゆめしま未来塾に企画・出店の依頼があり、1年生の田名後さんと山本さんが子どもたちに向けて「宝さがしゲーム」を企画・実施しました!

◀前日に学校で準備をする2人。

 ああでもない、こうでもない、と悩みながらも楽しく準備している様子がほほえましかったです(*^^*)

夏祭り当日は予想に反してたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。

「先生!めっちゃ子どもが来てます!やばいです!」

と慌てふためいていましたが、ルール説明や子どもたちへの目配りなどしっかり“お姉さん”していました。学校の中では1年生だけど、町の中では、高校生はもう立派な若者ですね!

あと1ヶ月ある夏休み。

ゆめしま未来塾はお盆期間以外はほぼ開講しています!

今年の夏は数学や英語の個別講座も実施していますし、中学3年生向け学校説明会や講師の島根県海士町視察の予定などもあり、もりだくさんです。

またブログで報告していきますので、お楽しみに~(^^)/