新任講師紹介

みなさん、こんにちは!

7月より、ゆめしま未来塾の講師として勤務しています。高橋哲弥と申します。

高校生の学校生活をより充実させられるように、勉強、相談、課外活動などなど頑張っていきます。

今回のはじめてのブログでは、手短に自己紹介させていただきます。

【基本情報】

出身は北海道の旭川です。冬まつりやラーメン、それに、旭山動物園が町の見どころ、楽しみどころのふるさとです。


高校卒業後は、札幌、カナダ、阿寒湖、二本松、ケニア...といったように留学や仕事などで、これまでの生活の場はいくつかあります。


いまはもちろん、上島町の弓削島にいるので、高校生や学校の先生方、それに、地域の方々との関わりを大切にしながら、自分自身の生活もより楽しく、実りある時間にしていきたいと思います!

【YOUは何しに「ゆめしま未来塾」へ?】

日本の学生のための学習支援ができて、日常的な学校生活を身近にサポートできるようなお仕事はないかな、と探していたところ、弓削高校の公営塾を見つけることができました。もともと、教育活動には関心があり、大学生活や海外ボランティアや日本語教育といった機会で、さまざまな形で関わってきました。

私が高校生だった頃はというと、サッカーのためにできる限りの時間をかけていたのと、そのかたわらで大学進学のための勉強をしていました。当時のことを考えると、サッカーのことで気持ちと気力がいっぱいで、勉強はなかなかはかどっていなかったように感じます。勉強に限らず、色々な場面で、経験すること、感じること、考えることがあるはずなので、そういった時間をぜひ大切にしてほしいです。


さて、弓削高校の公営塾は、今いる高校生にとってどんな場所なのでしょう。自分にとっての居場所でも、勉強するための空間でも、仲間や講師とことばを交わすための場所でもありますね。高校生のこれからの長い人生を考えれば、私が関われる期間はほんの一瞬です。日常を大切に、将来につながる学びを、一人一人と共有していけたらなーと思っています。


今後ともどうぞよろしくお願いします!