新任講師紹介

新学期2週目に突入!春休みボケはもう無くなったかな?

皆さん、こんにちは!

この春からゆめしま未来塾で週に2日講師を務めます、中山なぎと申します。
普段は上島町役場2階の移住定住総合窓口で、移住定住促進・空き家/空き地バンク担当として勤務しておりますが、これからゆめしま未来塾でもよろしくお願いします!

初めての弓削高校出勤日

【基本情報】

 私は広島県の廿日市市出身です。(宮島がある町です。)高校は広島県立安芸府中高校の国際科を卒業し、大学はアメリカにあるColumbia College Chicagoのアートマネージメント学部を卒業しました。”アートマネージメント”とは一言でいうと、アート作品を制作するほうではなく、アート界を運営するビジネスに関する分野のことです。

大学卒業後は、画廊や映像制作会社、表具屋に勤務した経験があります。広島国際映画祭の運営マネージャーを務めるなど、国際都市である広島で働いていると、常に国内外と連携を取り合って仕事をすることが多くありました。社会人に英語を教えるプライベートレッスンもしていたことがあります。

なぜか外国人の友達ができやすく、広島でドイツ人のルームメイトとシェアハウスをしていたこともあります。友人のおかげで、いろいろな国や人種の文化を知れたり、日本に住む中で気づくことなどを一緒に飲みながら話す機会も多くありました。海外旅行に行くのも好きなので、コロナ以前は毎年1,2回は海外に渡航していました。

今は弓削島に住みながら、島生活を満喫しています。これからもっと近隣の島々や海を冒険して遊びたいと思っています!

学生時代アメリカにて

友人とロードトリップ中

広島のギャラリーGにて

友人のメキシコ人写真家と映画監督が

招待された展示の様子

【YOUは何しに「ゆめしま未来塾」へ?】

 予てから教育分野に興味を持っていましたが、これまでしっかりと関わる機会はありませんでした。とはいえ、塾講師や英語のプライベートレッスンを教えた経験はあり、自分が教えることは好きだと知っていました。

アメリカでは、キャリアアップや学問の追求のために何歳であっても大学に入学する人が多く、様々な年代の人と同じクラスメイトとして勉強します。そういったことから私も、年齢に関係なく新しいことや知識を学ぶことの楽しさや、学びの後に得られるものについて、島に住む弓削高校生に伝えられたらと思いゆめしま未来塾の講師を希望しました。

私の人生の経験を生徒たちと共有して、将来どこの世界でも楽しく逞しく生きていけるよう、この島の町で一緒に考え学び学校生活のサポートができたらと思っています。

ゆめしま未来塾、新体制でこれからよろしくお願いします!