講師の1日

こんにちは。ゆめしま未来塾の田中です。

2月は暦の上では春ですが、まだまだ寒いですね。寒いのが苦手なので、早く暖かい時期になって欲しいと切実に願うばかりです。

さて、本日は講師達の1日について密着してお届けいたします!是非ご覧ください😁

〜1215 出勤

出勤の時間になりました。お昼過ぎの時間になりますが意外と皆さんドタバタと出勤します(笑)

午前中は各々、別の仕事や資格勉強をしたりそれぞれ思い思いの時を過ごしているとのこと。ちなみに私の午前中の過ごし方は、教員免許状取得に向けて勉強をしたり、別の仕事の準備をしたりしております。(なにもしないでボーっとして過ごす日もありますが・・・。)

船通勤を楽しんでいる田邊先生

風の影響をよく受ける自転車に乗る品川先生

1230〜 朝MTG

こちらは始業MTGの様子です。ここでは、主に一日の予定確認や前日の生徒達の様子を共有します。主に教科学習の課題共有から、雑談などで生徒達と話した内容まで細かく講師間共有します。

この日は、ある生徒から大学進学相談があったことについて話しました。我々は、様々な業界から集まっており、幅広い知見で生徒の進路決定に関わることができることが一つの強みだと感じております。

この日は学校が入試のため使用できないので、第2教室でMTG

1400 業務作業、教材研究


MTGが終わると各自作業に入ります。この日は塾生が安心して塾に通える為に保険の見直しをしたり、塾に通う上でのルールや制度を定めたり、生徒の学びになるような企画立案などの業務にあたります。

1535〜 塾開講

いよいよ開講時間!ここからの主業務は生徒対応となります。

3年生が集まり打ち合わせを行っておりました。最近、自由登校になって同級生と話す機会が減ったという生徒もいて、久しぶりに集まることができて嬉しそうな様子でした。(笑)

また、「大学ってどんなところなんですか〜?」など将来の進路に悩んでいる生徒の話を聞いたり、「単語テストで満点取れたんですよ〜。褒めて下さい!」と多感な生徒達と一緒に過ごしています。

生徒達と深く関われる時間は、我々講師にとって貴重で大切な時間となっております。こういった時間を一層充実させるためにも、我々大人達も多く新しい経験をしていかなければいけないですね。

今後も色々な価値観が違った生徒達一人ひとりに寄り添った活動をしていきますので、どうか温かく見守って頂ければ幸いです。それではまた来週!