資格対策

こんにちは、品川です。

ここ数日は共通テストの話題で盛り上がっていますね!

中でも、数学ⅠAの難化が話題になっています。平均点も40点前後のよう…。

数学ⅡBの長すぎる問題文が歌になっている動画がありました。笑)


塾生から問題を見せてもらいましたが、センターの頃と比較しても、とてもボリュームがあるなあと感じます。それと単純に難しいです。

試験の名前も変わったように、求められる力も少しずつ変化していますね。

資格取得に向けて!


3年生が受験に取り組んでいた中、今週の塾の1、2年生はというと…

304教室では簿記検定、第2教室では英語検定に向けて取り組んでいる生徒が多くみられます。

板倉先生の簿記講座中①(オンライン)

板倉先生の簿記講座中②(オンライン)

英検に向けて気合十分な1年生

英検に向けて気合十分な2年生

進学や就職においては、資格の取得も実績の1つになりますよね。

受験の際に、特定の資格の保持を必須としている学校もあるくらいです。

どうしても、共通テストのような1回の結果で全てが決まってしまうことに対しての対策は、なかなか難しいものだと思います。

それと比較すると、何度でもチェレンジできる資格はやっておいて損はないですね。

自信にもなりますし、それまでの努力した経験は何かしらの糧になるはずです!

皆が実力を出し切って受かることを祈っています~

自分のやりたいことに取り組む!


他にも、塾生のやりたいなーと思ったことを、塾ではどんどん支援していきます!

ラジオ録音中。オタトーク繰り広げてるのかな?

新たなプロジェクトが始動!?

エネルギッシュなのは良いことですが、疲れた時は休みつつ、程よく頑張っていきましょう~

ベンチで休むのもあり★