集大成

こんにちは、ゆめしま未来塾の田中です。

新年迎えたと同時に朝夕の冷え込みが厳しくなり、空気も一段と乾燥してきました。夏は暑さで汗をかき水分補給に気を使う方が多いと思いますが、冬場は水分をあまり取らない方も多いのではないでしょうか。

かくいう私も冬場は水分補給をついおろそかにしてしまい、頭痛を引き起こしたりしますが・・・。体調管理という面でも冬場こそ、意識して水分補給はしていきたいですね!


さて、共通テスト本番まで残り2日を切りました。高校の勉強の集大成を見せる時がやって参りました。

いよいよ本番

お守りを手にする3年生のIさん。

今年もゆめしま未来塾の受験生は、新型コロナウイルスの影響を受けながらも目標に向かって勉強に取り組んでいます。

年末年始も欠かさず塾に通って、ひたむきに勉強する姿は我々大人達の心にもぐっと刺さるものがあります。

どんな出来栄えでも努力をしてきた過程を見てきたので、胸を張って戻ってきてもらいたいですね!

共通テストまで残り僅かとなりましたが、生徒達と共に目標に向かって伴走できるように講師一同最後までサポートして参ります!

進路決定を控える2年生達

こちらは来年度に3年生になる生徒達。

最近、受験生達から良い影響を受けている様子。

とある2年生は、「僕は、周りの人に比べて要領が良くないのでいまからコツコツ、勉強しないといけないので。」と言って、映像授業を見ながら大学受験に向けて勉強をしていました。

また、ある生徒達からは「先生は何の基準で大学を選んだのですか?」「私って保育士向いていると思います?」といった進路の話を受けることが増えるようになりました。

直接話したことのない先輩でも、下級生達は我々大人が思っているより影響を受けているようですね。頑張れ弓削高生!

おまけ

既に進学先が決まっていて、一段落ついた3年生

私事ですが、最近かみじま町駅伝大会に向けてトレーニングを行っていました。(かみじま町駅伝大会は中止になりましたがT_T)

彼は去年の校内長距離走でダントツの1位を取っているので、走る秘訣を聞いたところ「特に無いですね〜。」と何一つ教えてくれませんでした。

悔しいので、いつか彼の持つベストタイムを更新してやります。

必ずや。