英語交流イベント

こんにちは、品川です。


そろそろ暖房が欠かせない気温となってきましたが、みなさん運動はされてますでしょうか。

私自身は近々、柔術ができることになったので、それを楽しみに日々過ごしています。

風邪をひきやすい冬は、適度な運動で免疫力を高めて乗り切りましょう~

英語交流イベント

昨日、ネイティブスピーカーと英語で交流しよう!といった趣旨のイベントが、

海の駅舎ふらっとで開催されました。

もともとは、1年生のY君の英語を日常生活でも生かしたいという思いが

きっかけのこの企画。


(▼8月26日のブログにも打ち合わせの様子が残っています)

https://sites.google.com/view/yumeshima-miraijuku/blog/20210826


海の駅舎管理人のももさんとマットさん、そして来住先生のサポートもありつつ、

なんとか開催することができました!

まずは、自分の知っている単語と、身振り手振りを交えながら、

皆楽しく談笑していました。


中には、ゲームの話で盛り上がっているテーブルも!笑

面白かったのは、日本ゲームの英語版タイトルの話。

 

 ―有名な「どうぶつの森」、英語でなんて言うか知っている?

 animal forest?

 ―正解は、animal crossing


このゲームは、いろんな動物たちが交わっているゲームだから、"cross"を使うんだよ、と。

確かにその方が、内容をよりイメージできます。

生徒と一緒にへえ~!っと一つ勉強になりました!

その後は、英語を使って皆でボードゲーム!

使っているのは、「コードネーム」というボードゲーム。

同じチームの人からヒントをもらって、特定の単語を当てるゲームです。

ネイティブ先生組がヒントを出す側でした。

本当は知っている単語でも、正しい発音を知らなかったりしますよね。特にネイティブだと。

生徒は何度も聞いて、確かめていました。


ちなみに、ヒントを出す側の方が難しかったような…先生方も結構迷っていました。笑

何かを企画して、実施することは、なかなか大変なことですよね。今回、Y君も、最初から最後まで、計画通りに進んだわけではないかも知れません。

ただ、その過程は経験の一つにはなるのではないでしょうか。

本人からは、またゆっくり、感想を聞きたいと思います。

今後も我々はできる限りのサポートをするので、どんどんチャレンジして下さい!

そして、今回イベントにご協力いただきました、

海の駅舎のももさん、マットさん、そしてネイティブ先生の皆様、大変ありがとうございました!