最近の様子…

こんにちは、品川です。


課題が終わっていようともいなくとも、全生徒へ夏休みの終わりは訪れ、

2学期がスタートしました。大変暑いです。


しかしながら、夏休みは休塾していた生徒も、姿を見せ始めており、嬉しいかぎりです!


無観客ではあるけど…


弓削高校では運動会へ向けて、いそいそと準備をしているようです。

イベント特有の、いつもと異なる雰囲気で浮足立つ感じが季節と相まって心地良いですね。


応援練習にアーチの作成、男子はエッサッサ(という謎の演目?)、女子はダンス。

皆それぞれ頑張っているようです。


私は塾生がアーチを作成していたので、覗かせてもらいました!

まだ下書き段階のよう…ここからどうなるやら。

それぞれの進路に向けて


塾内の3年生は、総合型選抜や学校推薦の入試に向けた準備をしている生徒が何人かおります。


面接、志望理由書はもちろんありますが、小論文や科目試験など、

大学ごとに課される内容は変わってきます。


塾生の中には、プレゼンテーションビデオの作成をしている生徒もいたりと、

共通テスト対策とはまた別で、とても労力が要りますね。


自分を表現する力を求められていたり、本当に、大学によって評価の方法は様々です。


早い人は書類の提出を終え1次選考。結果が出るまでが、落ち着かないですね…


一般入試を受ける生徒は、結果が出るまでもっと道のりが長いですが、

コツコツ積み重ね、成果を出し切れるよう頑張ってほしいです!

1・2年生には、学習記録の振り返りを行う習慣をつけるよう強化中!

田中先生と入試対策中。声に出して、自分の考えをまとめています。