居村さんの合格体験記

進路先

広島修道大学 健康科学部

志望校を決定時期とその理由

決定した時期は10月頃です。1年生から管理栄養士になるために必要だと感じていた調理実習がたくさんあることに加えて、専門科目以外も授業を受けれることに魅力を感じたからです。

ここが良いよ公営塾!

良かった点は、勉強時間を確保できたことです。家ではあまり集中できないタイプだったので、月や週で計画を立て塾と家での勉強の切り替えができ、ルーティーン化できました。おすすめの点は、勉強と勉強以外でも先生と一緒に考えることで自分の何ができていないか把握できることでしたね。

後輩に伝えたいことは何ですか?

地道な努力は大切だということです。私は毎日塾に通って勉強する、毎日英単語をみる という目標を立てていました。一気に成績が上がったことは少なかったですが、実力の底上げをする一番の方法だと思いました。小さな目標から始めることが大事だと思います。

ゼミ・個別指導などで特に良かったことは?

面接練習です。私は面接が特に苦手でしたが、自己分析を何度も面接練習をして、内容を突き詰めることができたことです。「なぜ」を繰り返すことで自分のやりたいことを見つけることができました。

進路の実現について

大学受験を通して、努力の積み重ねの大切さを改めて感じました。苦手な科目を避けることが多くあったからです。いつかはやらないといけないことだったので早めに取り組めば良かったなと後悔している部分があります。一朝一夕で身に付かないことばかりだったのでコツコツ続けていくことをオススメしますし、苦手なことに積極的に取り組んでいこうと思いました。

今後挑戦したいこと

TOEICと食品表示検定です。英語の力をもっと伸ばすことも、栄養に関係する検定を受けることで管理栄養士になるためにも更なるスキルアップをしていきたいです。他にもたくさんの検定に挑戦していきたいと思っています。